※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
妊活

左卵管詰まり、左側排卵。先生は安心と伝える。同じ経験者のアドバイスを求める。タイミング指導中、人工授精も考慮。

妊活を始めて1年がたちます。
卵管造影をした際に左が詰まっていると言われました。しかし、排卵するのはいつも左ばかり…。
先生は左で排卵しても右側がすいあげてくれるから大丈夫だよーって言ってくれますが不安です。

どなたか私と同じような経験をされて妊娠できた方がいたら教えて欲しいです。
今はタイミング指導ですが、人工授精も考えています。

よろしくお願いします!

コメント

ミッキー

私も同じく卵管片方閉塞してます。通っている方の排卵の時は人工授精、詰まってる方だとタイミングにしてました。何度やっても妊娠出来ず体外受精にステップアップしました💦

あっちゃんさんの場合たまたま左側からの排卵が続いただけだと思うんですが思う様にならず不安ですよね💦
タイミングも人工授精もあまり妊娠率に差はないと思いますが通ってる方の排卵の時に人工授精してみるのもアリだと思います^_^

  • あっちゃん

    あっちゃん

    返信ありがとうございます

    この1年、左側でしか排卵してないんです。
    やっぱり、自然妊娠は厳しそうですね💦
    これから新しい病院にもなるので人工授精、体外受精も考えてみようと思います。

    ありがとうごさいました。

    • 4月11日
あいり

私は右の卵管が詰まっていて、排卵は右ばかりです。

反対側がキャッチすることもありますが極稀です。
そして、こういう人は自然妊娠の確率は数パーセントと言われました。

私は年齢がその時36で時間が無さすぎたので、すぐに体外受精にステップアップしました。

奇跡的に反対側でキャッチしたとして、受精するか分からないし(これは体外受精してみて分かることですが成熟卵でさえ受精率は100%じゃありません)、分割するかはもっと分からないし(着床できる胚盤胞まで育つかどうかも100%じゃない)、さらに無事着床して、心拍確認までって考えたら果てしないハードルを越えるようなもので、だからこそ異常がなくてもヒトの妊娠率は一周期あたり2-30%程度です。

私がもし若くて卵巣予備能も年相応あったなら、卵管鏡下卵管形成術もしくは腹腔鏡手術をして卵管を開通させ、1年間はタイミングか人工受精します。
少なくとも最低でも詰まったまま放置はしません。

年齢が高齢だったりAMHが低いなら体外受精がよいと思います☺

  • あっちゃん

    あっちゃん

    返信ありがとうございます。

    今、35歳です。
    卵管造影をしたのが去年の9月で、その時に左が詰まってるのが発覚しました。
    毎回、排卵チェックをしてる時に排卵は左だと言われ、卵管は左が詰まってるけど…大丈夫なんですか?ってしつこい位聞いていたんです。
    大丈夫だよーって言葉を信じてはいたんですけど…なんか引っかかっていて💦

    年齢的な事もあるので手術をするのか体外受精にステップアップするのか考えてみます。

    詳しく教えて頂きありがとうごさいました。

    • 4月11日
deleted user

私も片方の卵管が狭窄気味で、こちらからの排卵だと妊娠できないって断言されてました。

けど、1人目も2人目も狭窄してる方からの排卵で妊娠しましたよ😊

  • あっちゃん

    あっちゃん

    返信ありがとうございます。

    このまま妊娠出来ないのかなと最近は考え込んでしまう事が多かったので…少し期待が持てました!!

    ありがとうごさいました。

    • 4月11日