てん☆
添い乳で執着すごかったけど、噂通り?三日くらいで子どもは諦めてくれましたよー☆
空色のーと
私は、1歳くらいからまず夜間断乳をして、それにだいぶ慣れた2ヶ月後くらいに本格的な断乳に踏み切りました(*^^*)
思いの外アッサリできて、むしろ私が悲しくて泣いちゃいました(笑)
マート
ずっと添い乳で寝かしつけ夜間も2時間置きくらいにあげてました。
7ヶ月で二人目妊娠したのでミルクに代えたのですが一日目から全く泣かず朝までぐっすりでしたね(^^;
ミルクもなしだと大変そうですね(>_<)
ぼーちゃん
最近まで混合でした!
私は、8ヶ月終わりくらいからまずは夜間断乳しよう!と実行したところ、夜中におっぱい求め起きたグズグ息子をずっと抱っこ…余りの眠さに2回ほど断念(~_~;)
それから一度、卒乳を諦めたのですが、シルバーウィークで出かけることが多く、おっぱいの回数が激減し、寝る直前はミルクにして、夜中起きたら無視…と続けたら、3,4日で寝る時も、夜中泣かなくなりました\(^o^)/
夜中にギャン泣きされたり、ご近所さんの目が気になって少しストレスを感じましたが、卒乳した今は布団に寝かせたらすぐ眠りについてくれるのでかなり楽になりました!
ただ、急に辞めたので卒乳して1,2週間は、たまーにおっぱい探すそぶりをしていて、その姿を見て『ゴメンね(;;)』と心苦しくなりました…。
☆こまち
うちは1歳でとか考えずに呑気に構えていたので上の子は1歳8か月、下の子は2歳5か月まで添い乳で寝かしつけていましたが、上の子のときは出産を控えての断乳だったので泣いて泣いて大変でした。
臨月のお腹に乗せてユラユラしながら寝かし付けてました^^;
下の子は1歳から保育園に通っていて、2歳児クラスになった日に保育園で何かを聞いたのか…『りんご組さんはオッパイ飲まないの?』と自ら聞いてきたので、コレはチャンス!!と思い、そうだよ〜!赤ちゃんじゃないからもう飲まないんだよ(*^^*)』と言ったら『うん、わかった!』とその日から飲まなくなりました。
寝かし付けも私の耳を触りながらですがスヤスヤと普通に眠ります。
ほどなくして3人目の妊娠が発覚したのでタイミングよくやめられて良かったです(*^^*)
☆さりな☆
私は大変な思いしたくなかったので、哺乳瓶をオモチャ代わりに持たせて、くわえるようになったら、少しミルク入れてみたら飲んだので、すぐ切り換えられました‼(≧∀≦*)
子どもに楽な思いで出来ましたが、おっぱいが張って痛くてママの方がツラかったです(笑)
R◡̈まま
皆さん回答ありがとうございます◡̈
色々アイディアがあり参考になりました\\(◡̈)/♥︎
一斉の返信で失礼します(´._.`)
コメント