※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょりー
ココロ・悩み

最近、うつの症状がぶり返し、不安で仕事も家事も手抜きに。母親になる自信もなく、子どもの胎動が唯一の救い。他のママたちに比べて情けなく、旦那さんにも心配をかけてしまっている。

全てが不安でたまらないです。
ここ最近調子が良かったのに、また元々持っているうつの症状がぶり返してきたのか何もやる気が起きず些細なことで不安を感じてしまっています。

家事もだんだんと手抜きになってきてしまい仕事もしてないのに寝てばっかりだし、
病院で受けなきゃいけない母親学級の予約もできていなくて、健診の事について聞きたいこともあるのに電話をしようとすると震えが止まらなくなってしまうレベルです…
こんな事で不安定になってしまい段々と母親になれる自信もなくなってきて、子どもの胎動が唯一の救いみたいな状態ですが感じる度に「これじゃダメだ!頑張らなきゃ!やらなきゃ!」って気持ちだけが先にきて焦ってしまいまた落ち込むのループで毎日仕事を頑張ってきている旦那さんにまで家事の負担や心配をかけて情けないです。

慰めてほしい!とかではないのですが、ママリや出先で見るほかの妊娠出産育児をされている方たちが本当にすごくて、こんな自分の事だけでいっぱいいっぱいになっていて情けなすぎてやりきれないです。

コメント

シューリー

お気持ちお察しします!!
とっても真面目できちんとされているんでしょうね(^-^)⭐
だから色んな事が不安に思ってしまうんだと思います!
妊娠中の体っていうだけで大変な事がたくさんあるのに、赤ちゃんや旦那様事もしっかり気にかけていらっしゃって。
それだけ色々な事に目を向けることが出来る方なので、きっと素敵なママになれると私は思います!

マタニティライフも家事も出産にも正解はないと思います。

しょりーさんのペースでやっていけばいいと思います!

  • しょりー

    しょりー

    とても嬉しい言葉をたくさんかけていただいてありがとうございます。

    全然きちんとなんて出来てないのですが、正解はないと言ってもらえて少し不安だったのが落ち着いた気がします。
    なるべく自分のペースで焦らず動けるように頑張ってみます☻

    • 4月11日
いおまま

大丈夫ですか?(;_;)
お辛いですね…不安障害やパニック障害があり、妊娠してから今までずっと不安定すぎて辛い日がほとんどです😢

私も最初から専業主婦なので、家事がお仕事なのに出来ない、旦那さんに手伝ってもらうや、代わりにしてもらうなどなどです😂しょりーさんと同じように、私もやっと最近母親教室に行ったくらいで、それまでは何もやる気が起きず、赤ちゃんの服など揃えるものも全て母任せでした…(^◇^;)

なのですごくわかります。。
頭ではわかっているのに、気持ちがついていかないし、そう思いたいそうしたいのに、なんで?って思っちゃいますよね( ; ; )
解決策になってないのですが、とてもお気持ちがわかって、きっと人よりもマジメで頑張り屋さんでらっしゃるのかなと思いました😢私もよく言われます。。

胎動感じながら、赤ちゃん感じながら、少しずつでもやろうかなとか、やってみようかなとか、思えるようになると思います^^*私もそんな感じです♪
赤ちゃんママの1番の味方だと思うので、ご無理なさらずに休めるときに休んでくださいね❁

  • しょりー

    しょりー

    コメントありがとうございます。
    まさに最近よく思っている気持ちが書いてあって、アドバイスもとても嬉しいです。

    ほなさんも母親教室おつかれさまでした!旦那様やお母様に沢山頼ってお身体など無理されないでください。
    無事に赤ちゃんがうまれるよう応援しています!
    わたしも無理はせず頑張ります。

    • 4月11日