
コメント

な
うちも8時くらいでしたよ!

mon🌈
19〜20時頃が理想ですが寝ちゃってたり早すぎたり、、などで18〜21時の間でまちまちです😭
睡眠のリズムができてきたらなるべく19〜20時に入れたいなと思っています😭✊🏼
-
はなこ
ありがとうございます。
まずは20時半頃入れてみました。
日々の生活でやりやすいリズム
を見つけてみようと思います。- 4月13日

boys mama⸜❤︎⸝
うちの子も一緒にお風呂はいるようなってから8時とかありますよ😊
-
はなこ
ありがとうございます。
まずは20時半頃入れてみました♪- 4月13日

y
うちも沐浴の時は11:00頃入れて
1ヶ月検診終わってお風呂で入るように
なってからは20:00頃入れて21:00就寝
にするようにしてます( ^ω^ )
-
はなこ
ありがとうございます。
ちなみに授乳はお風呂の前ですか?- 4月13日
-
y
お風呂上がって喉乾いた状態で
授乳するとその後ぐっすり寝てくれるので
お風呂後に授乳してます( ^ω^ )
その時間だけ5時間寝てくれます!- 4月13日
-
はなこ
ありがとうございます。
うちはなぜかその時だけ間隔短いんですよねー(笑)そしてその次が空きます。- 4月17日

たた
うちは里帰り中は朝入れてましたが
自宅に戻った2ヶ月からはリズムつくるために18:00〜19:00までに入れてます。
自分が入るタイミングと赤ちゃん入れるタイミングは別にしてます。
自分も一緒にまとめてお風呂入ろうと思うとタイミング難しいですよね💦
赤ちゃんと一緒に入るのは湯船浸かるだけ、自分が入るときはシャワーだけです!
19:00〜21:00で寝かしつけしてます。
21:00までに寝かした方が成長ホルモンを妨げないと保健師さんに聞いたので✨
-
はなこ
ありがとうございます。
ちなみにまだ授乳が3~4時間間隔
なのですが、21時までにいったん
寝てもまたすぐ起きますよね?どうされてますか?- 4月13日
-
たた
うちも3〜4時間おきに起きます!
21:00に寝たら起きるの1:00前とかで、おっぱい飲んだらまたすぐ寝て、5:00頃また起きておっぱい飲んで寝て、7:00くらいに起こしてます⭐️- 4月13日
-
はなこ
ですよね!3-4時間置きだとしても、21時に就寝できてるように逆算してリズムをつくるのが良いってことですね!ありがとうございます。
- 4月13日
-
たた
ちなみに、もし朝まで起きなければ起こさなくて良いそうです😊起床させる時間の目安は保育園に通っていれば6:00、そうでなければ7:00くらいがベストだと聞きました❣️
- 4月13日
-
はなこ
ありがとうございます。
- 4月17日

Hi
17時を〜18時って決めてますが
昨日は 昼間に機嫌悪くギャン泣きしてて
その時間にぐっすり寝てたので
結局22時頃 授乳ついでに入れました😱
月齢が小さいと こっちのペースでは
うまくいかないですよね😭
-
はなこ
ありがとうございます。
なかなか思い通りにはいかないですよね。融通きかせられるように、他の用事を出来る間に済ませておくことが大事ですよね。- 4月13日
な
ちなみに1ヶ月検診後からです
はなこ
ありがとうございます!
初日は20時半頃入れてみました。