※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
map
子育て・グッズ

ミルクの飲ませ方に悩んでいます。870gの超低体重で出産後、NICU/GCUを経て現在2800g。飲む量が増えず焦っており、アドバイスを求めています。退院後1ヶ月で400gしか増えず、成長曲線から外れています。未熟児であり、先生にも指摘されています。飲ませ方や体重増加方法について教えてください。

ミルクの飲ませ方に悩んでいます。

870gの超低体重で今年の1月に出産しました。

NICU/GCUを経て3月末に退院し、現在は2800gです。
(退院時は2400gでした)

栄養は母乳がメインですが、
お出かけの時はミルクを飲んでいます。

1回の飲む量は30~60ml
平均で50mlです。
1日7~8回のんでいます。

退院時、2500g越せば、すこしずつ量が増えていく。と看護師さんからきいていましたが、全く増えず平行線です。

少しでも、多く飲ませようとしても、吐き出したり、おえつ、むせたりします。

回数を増やそうとしても、熟睡して起きなかったり、口をギュっとして開きません。
退院してから1ヶ月たちますが、
400gしか増えていないので、かなり焦っています。

未熟児でしたので、病院にも通っているので、先生にも指摘されています。
修正月年齢で、成長曲線にのせるように言われいますが、なかなか飲んでくれず、成長曲線からはずれておりどうしたら良いのか分からない状態です。

ミルクののませ方
体重の増やし方など、なにかアドバイスがあれば教えて下さい。

ちなみに、現在も飲んでる最中に寝ます。
ので、30mlくらいのんだら寝るので、
オムツを変えたり、オムツが汚れてないときは、おしり拭きで軽くおしりを拭いてみたりて起こします。

ですが、飲んでる最中に熟睡モードに入った時はお手上げ状態です...

よろしくお願いいたします。


コメント

悠ママ

飲んでる最中に寝そうになったとき、足を揉んだりして起こして飲ませてます!!

  • map

    map

    くすぐったりはしてましたが、揉んだ事はなかったので、今度やっはてみます。

    • 4月11日
小さな白雪姫のまま❤︎

私の娘も生まれた時、2334グラムで未熟児で生まれて数日は、体重がドンドン減って2500グラムないと退院できないと言われて看護師さんも一緒になって必死にミルクを飲ませてました。
でも、一向に体重は増えず看護師さんが吐き続ける娘に無理矢理飲ませるのを見て何度も泣いてました。

娘は飲んでも飲んでもおしっこで出ちゃうみたいでミルクを増やしてまず、体重を増やそうと言われてミルクを多めにあげて母乳少しにすると体重が少しずつ増えていきました。
ミルク30.母乳30とかミルク、母乳交互にあげるなど色々工夫してました。
でも、ミルクは腹持ちがいいので少し時間が空いてしまったりはします😅

飲んでる途中に寝ちゃう時は、哺乳瓶をグルグルと円を書くように回してみたりしてました😊
体重すごく気になりますよね。でも、本当に増えてくるのでゆっくりその子のペースで頑張りましょう👏

  • map

    map

    私も看護師さんが飲ませていたときにオエツしながら飲んでるのをみて、とても辛くてハラハラしてました...

    あんな風に飲ませられたらよいのかも知れませんが、出来ず、オエツすると直ぐに哺乳瓶を抜き出してしまいます。

    ミルクと交互、試してみます。

    • 4月11日
  • 小さな白雪姫のまま❤︎

    小さな白雪姫のまま❤︎

    私もそのやり方はこの子の体重の為って分かってるのですが、可愛そうでできなくて、先生に泣きながらこの子は30飲むのが限界なんですとお願いして、話し合ったら先生も一緒になって悩んでくれてそこから混合が始まりました☺️
    1番ママがその子の事わかってると思うので、体重の事先生に言われて辛いと思いますが後々こんな事あったなと笑えるし、いい経験だったなと思えます😊💕
    長々と色々言ってすいません。

    • 4月11日
  • map

    map

    ありがとうございます。
    自信がなくなって落ち込んでいたので、少し元気づけられました。
    早速、今日から始めてみたいと思います。

    • 4月11日