![ぱる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳0ヶ月のお子さんが保育園に入園し、慣らし保育中。自分での準備が難しく、泣きながらの登園が続いています。お子さんが笑顔で過ごせるようになるのを願っています。
2歳0ヶ月で今月から保育園に入園して慣らし保育中です。
3月生まれで2歳児クラスの1番、年下。
もうすぐ3歳のお子さんと比べてしまうと だいぶ赤ちゃんに見えます…
園では色々と自分で やらなきゃいけないこともたくさんあって(お着替えとか、朝や帰りの準備)保育士さんがサポートしてくれていますが、なかなか上手く出来てないようで 頑張ってるなぁと涙が出てきます…
他の子と比べちゃいけないなぁと思いながらも ついつい見てしまいます。
朝も、泣いて泣いての登園です😢
一日中、泣いたり泣きやんだり の繰り返しのようです…
今まで私と離れたことも ほぼないので ほんとに、私も辛いです😢
早く笑顔で保育園生活 過ごせるようになってほしいです…
- ぱる(8歳)
コメント
![しーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃんママ
うちは3月生まれなので同じ年の子でも約1年近く差があります。
初めは親がオロオロしてしまいましたが子供は子供なりに吸収して自分のペースでいろんなことを出来るようになりますよ!
初めての保育園は親子で辛いですよね💧
慣れてくると「バイバイ!」とある日突然言われるので拍子抜けした記憶がありますw
頑張ってください!
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
同じく3月産まれで2歳児、4月から保育園です。
家ではご飯も一人でろくに食べれないのに、給食を覗いたら頑張って必死に食べようとしていて号泣してしまいました。
他の子たちは言葉も喋れる子もいるし、ご飯も自分でしっかり食べれるしで、小さい我が子をみてキュンとなります。
先生も忙しいので付きっきりにはなれないし、ある程度ほっとかれるので成長していくんじゃないかなぁと思います。
がんばりましょうね♪
-
ぱる
ありがとうございます!
同じ2歳児さんなんですね!
私も先日、帰りの会を覗いて頑張って準備をしているのを見て涙が出ました😢
先生達も忙しそうで なかなか かまって貰えず…成長を待つのみです!
おうちでは楽しそうに園の事を一生懸命 伝えてくれるので私も頑張ります!
今日も さっき泣きながら教室に入っていきました😭- 4月11日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
そのうち泣かなくなりますよ!
元保育士ですが、3月生まれは月齢高い子についていこうとするので賢いです。それに出来なくて当たり前なので許されますし。
逆にうちは4月生まれなので、出来なければ4月なのにってなるから可哀想ですよ。
-
ぱる
ありがとうございます!
四月生まれさんは、そんなこともあるんですね…それはかわいそうですね…💦
早く慣れてくれるように願います!- 4月11日
![ミカりん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカりん🍊
うちは1月産まれですが、1歳児クラスで一番下です☺
まだ1歳2ヶ月なのですが、0歳児クラスではすでに1歳を迎えた子もいて、うちのことあまり変わらないな💦そんな子が1歳児クラスだなんて可哀想…と思うこともあります😢
他の子はスタスタと歩いている中、うちはまだちゃんと歩けないし…
でもその分、手厚くしてもらっているかなと感じます。
移動の際も不安定なので保育士がついてくれるし、食事の時もいつもついてくれています。まだまだ手が必要な分、多分他の子よりも手を掛けてくれてるのかなと親として助かります。
子ども自体は他の子と比べることは無いだろうし(親は比べちゃいますけどね)むしろ「あの子がやっているから自分もやってみよう✨」といい影響があると思いますよ☺
年齢が上がるにつれ、差も無くなって来ると思います☺お母さんもファイトです❕
-
ぱる
ありがとうございます!
そうですよね…いい影響を期待してます😌
保育士さんも かなりサポートしてくれているので助かります。
1歳児さんも だいぶん差がありますよね…子供の成長を見守りたいと思います😌- 4月11日
![ま~ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま~ちゃんママ
うちは、5月生まれですが未熟児だゅたのでタッチも遅かったし体も小さいし手もぶきっちょですが、すくすく大きくなってます‼️比べたらダメですよ‼️ちゃんと成長しますから大丈夫です‼️
-
ぱる
ありがとうございます!
そうですよね!比べてちゃダメですね!
どんどん成長するのを楽しみにします!- 4月11日
ぱる
ありがとうございます!
同じ3月生まれなんですね!
そんな日がくるのヲ待って頑張ります!1番 頑張ってるのは娘ですしね!