※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
imaちゃん
子育て・グッズ

手を繋がないことが気になるけど、同じ月齢の子は手を繋いでいる。手を繋ぐ癖をつける方法や気にする必要があるかどうかについてアドバイスを求めています。

1人歩きできるようになって3ヶ月くらい経ちましたが、手を繋いで歩いてくれません😥
そうゆうタイプ?じゃないんだと思って気にしてなかったのですが、友達の同じ月齢の子は手を繋いでると聞くと気にしてしまいます😅
何かでも手を繋ぐ癖をつけたほうがいいと見たのですが、同じような経験された方いましたら、どうしたら手を繋ぐようになってくれたとかありますか?
それとも、そこまで気にしなくていいのでしょうか?

コメント

ひあゆー

その頃はうちも手を繋ごうものなら振りほどき無理やり繋ぐと座って泣いてストライキでした。
でも癖をつけなきゃと根気よくしました。特に道路や迷子になりそうな場所などは泣いても引きずる覚悟で(笑)
そのかいあってかは分かりませんが、2歳位からは手を繋いで歩けるようになりました♡

  • imaちゃん

    imaちゃん

    コメントありがとうございます😊
    うちも振りほどかれます😢
    泣いたりはせず、笑ってふざけている感じです💦
    まだ外だとそんなに長く歩かないのですぐ抱っこになってしまうのですが、どんどん歩くようになると大変ですね😅
    やはり癖をつけるようにしてみます‼︎
    いつか手を繋いで歩いてくれるといいです✨

    • 4月10日
リンスケ

うちは『ひとりであるくのー!』と最近までちゃんと手をつないでくれませんでした🤣

⁂⁂⁂

一歳半から繋いでくれるようになりました(^^)それまでは、ひっくり返って泣いたり大変でしたが、手を繋がないなら家に戻る、泣き喚こうが何しようがって感じでやって行ったら、最近自分から、ててーっと手を伸ばしてくるようになりました(^^)

  • imaちゃん

    imaちゃん

    羨ましいです😊
    手を繋ぐ癖つけられるように根気強く頑張ってみます❣️
    うちの子大丈夫かな?と不安ですが😂

    • 4月10日