

ゆう('ε'*)
こんばんは(´∀`)
それって医師の指示ですか?
うちの息子も一歳8ヶ月ですが、やっとパパママなど言えるようになったところです。
一歳6ヵ月検診で町の保健師さんには男の子はことばが遅い傾向があるので、様子をみましょうと言われました(´Д`)

ai1211
1歳半で意味のある発語って、確か半数かそれよりちょっと多いくらいだったような…
喃語もないということでしょうか?
発語はだいたい2歳くらいまでは様子見になるので、1歳半でMRIを撮るということに驚きました。
1歳半だと長時間じっとしてられなくて、MRI撮るのに薬剤使うので、一度病院を代えて相談してみた方が良いかもしれませんね。

夏が来た★
はい、医師の指示です。ゆうさんのお子様は最近ですか★でも、うちの子もしゃべれるようになるかなぁ(ToT)ネットで見ると2才過ぎてからベラベラ喋りだした子もたくさんいるみたいですよ、1歳半検診で引っ掛かっても。お互い心配ですが、愛情持って頑張りましょうね!ありがとうございました!

夏が来た★
ありがとうございます!半数かそれより多いくらいとはどういうことでしょうか?喃語とはどういうものかもわからなくて(´д`|||)すみません。この病院で出産してるのでかかりつけだし、地元民じゃないので他がよくわからないんです。

04120821
声がよく出てて、
指差しも出来てて
何を思って
お医者さんは言ったんですかね?💦
心配させたいんですかね?😨
なんか実験台に
されてるように思うんですが…
MRIってすごい音だし、
薬剤使うなら怖いし
可哀想だと思います😓
-
04120821
なんかすいません😭
回答失礼しました💦- 10月16日

夏が来た★
イエイエとんでもないです、ありがとうございました!そう言って頂けて元気でましたよ★

04120821
偉そうに言ってしまって
ほんとすいませんでした😓
検査してなんともなくて
王子様さんも安心して
育児していける日々が良いですね‼︎
なんともなく
元気なことを祈ります!

夏が来た★
ありがとうございます、心強いです!きになさらないでくださいね★

chiko.a
1歳半で言葉が出なくてMRIってとるんですか?普通は、しばらく様子見て言葉が出てくるか経過をみると思うのですが、、1歳半健診でひっかかって即MRIってきかないです。
指差しできてる、こちらの言ってることを理解してるならしばらく様子見ていいのでは?
うちも1歳半健診を2週間延期したので、その延期した期間で2つ言葉が出たのでokでしたが当初の予定ではゼロでしたよ(^^)
1歳半の子に鎮静かけて検査は抵抗あります。リスクあります。
-
夏が来た★
来週なので、それまで電話して聞いてみたいと思います。運動発達も遅くて心配したときは、まだ10ヶ月くらいで先生からはリスクのことは聞いてましたが、今回はなにもリスクのことは言われなかったんですよ。どうなんでしょう。でももう一度確認してみますね!ありがとうございました!
- 10月16日

ポン0105
わたしも先日一歳半健に、ひっかかり、聴力の検査と発達の検査をしました。
一歳半ではパパとママのような単語が出るのが基準みたいで、それがなけれは詳しく調べるようになるみたいです。
-
夏が来た★
ご回答ありがとうございます!MRIはされましたか?最近は早めの措置のために検査があるみたいですね。リスクがあるみたいなので、もう一度病院に電話して確認してみたいと思います!
- 10月16日
-
ポン0105
MRIはしなかったんです。
リスクがあるのは気になりますね。しっかり病院と話し合って見てください。- 10月16日
-
夏が来た★
ありがとうございました!
- 10月16日
コメント