
ワンオペのワーママ、家事育児と仕事の両立が不安。旦那の協力が得られず、実家も遠くサポートなし。ストレスが増える中、子供の成長にも悩み。励ましの言葉をください。
ワーママでワンオペの方いらっしゃいますか?😢
今後パートになりますが働く予定です。
家事育児、仕事の両立が出来るかとても不安です。。
現在旦那は出張で、今後も出張が多くなりそうで、激務なので休みもあまりなく休日出勤があったりサービス残業で夜遅くまで帰ってこなかったりします。
休日もずっと寝てたり疲れているのはわかってますが、とても協力的とは言えるような旦那ではありません。
私の実家はとても遠くて頼ることもできません。
何もサポートがないまま仕事内容を覚えながら働いて家事もしながら子供のことをしてってなると私に全て負担が来るなって。。
子供はまだご飯をちゃんと食べないからミルクあげている状態で、ようやくいろいろ落ち着いたのでこれからミルクをやめてご飯を食べさせないといけないし、トイトレもしないといけなくて、ストレスが増えそうです。。
甘えなのは分かってますが、励ましの言葉をください😭
どうやって乗り切られてますか?
- HMS☺︎(6歳, 8歳)
コメント

るー
ワンオペワーママです(^^)
月に1.2回休みがあったらいい方だし、深夜帰宅が当たり前です(;'-' )
漠然と大変だろうなーストレス溜まるだろうなーって思ってました、そして、まさにそうですが笑
何とかなりますよ(^^)
今ではその生活に慣れて、むしろ旦那が早く帰ってくる方がこっちのリズムが崩れてイライラします!笑
ワーママってことは保育園には行ってませんか?
トイトレなんて保育園に任せちゃえ!って気持ちで過ごしましょ♡笑

5児の母(第三子は👼)
フルタイムで勤務し、旦那は残業が多く夜10時以降の帰宅が多いのでほぼワンオペです。
お子さんは保育園ですか?😊
保育園であればトイトレはまだ本格的にって感じではなくゆるくやってみてもいいと思います!
1つずつ解決して行くのが一番いい気がします(*゚ー゚*)
わたしは職場のママさんに相談しながらやってました😌ワンオペ大変ですが、やるしかないって割り切ってた気がします!
たくさん手抜きもしました!ご飯なんてレトルトカレー、焼きそばなど楽できるところはたくさん楽しました!
2歳の娘はトイトレ拒否があり再開したのは最近ですし☺️
-
HMS☺︎
コメントありがとうございます😭
フルタイム。。私は扶養内で働く予定なのでそれに比べるとまだ楽なほうですね💦
今面接に行く職場に目をつけていてそこが託児所付きです!
トイトレどうしたらいいですかね😢
yushimamaさんはどうやってトイトレやってますか?
預けることに関してご飯も不安で😭💦
引越して来たばかりでママ友もいないので相談できる方がほしいです💦
やっていくうちにいつかは割り切れますよね!!
楽をしながらなんとかやっていけたらと思います😭✨- 4月10日

5児の母(第三子は👼)
パートでもフルタイムでも大変なのには変わりないです(*゚ー゚*)!
託児所付きなんですね!
わたしも2歳までは職場の託児所に入っていました🙋♀️✨
トイトレは
おしっこでる?でた?とか1時間半〜2時間ごとに聞いてたきがします😁
でてなければトイレ行ってみようか〜で連れて行ってました^ ^
でも!わたし忘れやすいので気がつくと4時間とかたってたり、、ゆるーくやってました笑
そのうちムスメがおしっこ出たーって言ってくれるようになりました😁
冬は寒くて嫌になったようで拒否され最近また行くようになり、おしっこでるー!と教えてくれ、成功の回数も増えました☺️
ミルクをもらえると思うから食事が進まない可能性もありますよね☺️うちの娘もムラがあって足りないよね?って思ってましたが、食べさせるためと思い断乳しました^ ^そしたらすこしずつ食べる量が増えた気がします!☺️
-
HMS☺︎
やっぱり保育園を探すとなると時間がかかったり入れない可能性もあるので託児所付きの方が便利かなと!
私も朧気な記憶しかありませんが母が看護師だったので職場の託児所でした😳
教えていただきありがとうございます❤
その方法でトイトレ開始してみます✨
私も忘れやすく時間があっという間にすぎてます😂😂
子供の成長って感動しますよね!!
その為なら頑張れる気がしてきました!!笑
それが一歳四ヶ月まで完母で一時期断乳したことあります!😭
1歳まではなんとか食材や硬さなど進めたもののほとんど母乳で育ち、大きめに育っているけど食べないから体重が減って怒られたり、それではダメだと1歳から工夫して好きな物を探したり食べる量を増やして、おっぱい星人から断乳しましたがお菓子もほとんどあげてないのに朝昼は全く食べず夜はほんの少しだけで1日100グラムもいかなかったのでミルクに移行した感じです!
今はようやく朝昼も少しでも食べるようになったので、私自身ミルクに頼りすぎかなと思って断乳するつもりです😭❤️- 4月10日
-
5児の母(第三子は👼)
待機児童問題がありますもんね(u_u)
わたしは無事上の子入園が決まったので早めの仕事復帰予定です😭時短ですけどね😌
託児所とかでもやってくれると思うのでなんとかなると思いますよ😙
おしっこしたいのサインがあるみたいですが、わたしはいまだにわかってないです←
そうだったんですね!🤣
食べムラはよくあるみたいですし、ほんと食べてくれるものを食べてもらうしかないですよね😂うちの子はおやつ大好きでご飯を食べないとおやつ出さないので頑張って食べてます…笑- 4月10日

ぱん
私も仕事復帰前は不安だらけでした😂
いまの保育園は
7時から5時まで預けてて
旦那も遅いから、帰ってからはすべて、自分がこなしてます。
一緒に早く寝てしまうこともあって
そのときは、朝早く起きて家事してます。
うちはまだトイトレしてないけど、保育園がやってくれるだろうと期待してます!笑

りーにゃん♡
うちもです!
6時半に行って帰りは早くて23時か夜中とか。休みは一応日曜だけですけど3月は休みなしでした。
ワンオペです!
たまに家おっても家事掃除育児ノータッチ、自分のことすら何にもできないです。なんでいてない方が楽です♡
うちは4月から保育園行ってて、トイトレは保育園に任せます!ご飯も練習して行ったら苦手なものも少しずつ食べてくれてます(*゚∀゚*)
HMS☺︎
コメントありがとうございます😭
るーさん自身がそんなに働かれているんですか?!
なんとかなるけどやっぱりそうですよね😢💦
私も働く前から漠然とした不安でいっぱいです。。
慣れって凄いですよね!!
今のところ面接に行く職場に目をつけていてそこが託児所付きです!
トイトレしてもらえますかね?😂💦
あとご飯を食べないのでそこも大丈夫か不安です。。
るー
あ、旦那がそういう勤務ってことです(;'-' )
私はパートですがフルタイムで働いてます☺︎︎
託児所でトイトレしてもらいましょ☆笑
保育園だったら1歳から始める園もありますが、喋れるようになった2.3歳のところもあります。今は喋れないからどうやってすればいいんだー!って感じでしょうけど、しゃべれるようになるとまた違いますよ☆
保育園に預けてみて思ったことは、出来ないって思ってたことも、意外に私が居ないところでは出来てたりします(^^)笑
HMS☺︎
勘違いしてすみません😭💦
皆さん本当に尊敬します。。
やって欲しいです🤣🤣❤️
トイトレの仕方もよくわからなくて💦
周りがトイトレは一歳半からって子が多くて焦ってましたがゆっくりやっていきたいとおもいます☺️!
そういうのよく聞きます!!
息子も預けて食べてくれるようになったらいいんですけどね😔💦
とりあえず自分でも食べてくれるように工夫をこれからも頑張りたいと思います!