
夜中に何度も起きて泣く6ヶ月の息子について相談です。対処法や耐えるしかないかについて教えてください。昼寝は1日3回で30分〜1時間です。
もうすぐ6ケ月になる息子がいます。
夜の睡眠について相談です。いつも21時くらいには寝ついて朝は8時〜9時くらいに起きます。寝付いた時と朝方は結構まとまって寝られるのですが、ここ2週間くらい、夜中は30分〜1時間おきくらいに起きてグズリます。オッパイをあげると少し飲んでクタッと寝るのですが、またすぐ泣いての繰り返しで、なかなかまとまって寝ることができません。
なにかいい対処法はありますか?それとも耐えるしかないのかな?
ちなみに、昼寝は1日3回くらいで、だいたい30分〜1時間くらいで起きます。
- かばりえ

*ふぅ*
6か月の男の子ママです。
うちも同じくらいからそんな感じでちょくちょく起きるようになりました。夜泣きの一種かなと思ってます(>_<)
毎回授乳してたらきりがないので,トントンで寝るようにしました。最初はギャン泣きでしたが,日が経つにつれてトントンで寝てくれるようになってきました。起きるのは起きますが…
うちの場合はまだ寝返りもせず,あまり動かないのんびりちゃんなので,疲れ足りてないのもあるみたいです。外にいっぱい出ると比較的よく寝てくれます。(自分のカラダがもちませんが。笑)

ひまりん
寝すぎによる空腹で起きるんだと思います。まだ小さいので飲む量も少ないので朝早めに起こすとかしてみたらいかがですか?ちなみに私の子供は21時に寝て7時に起こしてます。それでも空腹で朝からパクパク食べてますよ('∀'*)

1192
うちも5〜6ヶ月くらいの時同じことがありました!夜泣き!?と思いかなりしんどかったですが、1.2週間でなくなりましたよ。変えたことは乾燥していたので加湿器をつけるようにしたことです。それが良くてなくなったのかは分からないですが、、。こればかりは頑張るしかないとも思います!頑張ってください(>_<)

かばりえ
そうなんです、キリがないんです! 少しずつトントンに切り替えてみようとおもいます。
ありがとうございます🎶

かばりえ
加湿器は最近ずっとつけているのですが…環境を工夫したら何か変わるかもしれないですよね、考えてみます!
ありがとうございます🎶

かばりえ
7時くらいに起こしてみようとおもいます。ありがとうございます🎶
コメント