※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

豆腐ハンバーグをフライパンで焼き目をつけて、電子レンジで火を通したいですが、お肉が硬くなってしまいます。700ワットの電子レンジで、500円玉大のハンバーグ10個を一度にかける場合、どのくらいの時間で火が通るでしょうか?

豆腐ハンバーグについてなんですが、
豆腐も鶏ひき肉で作りたいんですが、フライパンで焼き目をつけて、電子レンジで火を通す感じにしたいんです。

ですが、お肉に火が通っているか心配で、電子レンジをかけすぎなのか、ものすごーく硬くなってしまいます💦
電子レンジに入れる前はふわふわなんですが、カッチコチです笑

700ワットの電子レンジで、五百円玉くらいの大きさのハンバーグを10個くらいを一度にかけるんですが、大体どの位の時間かければお肉に火が通るのでしょうか?💦

コメント

とっきー

私は普段ハンバーグを作る時、レンジを使わず、フライパンで蒸し焼きみたいにしてます!
レンジで加熱するなら、700Wは強いかなと思うので、500Wで少しずつ様子見ながら加熱してはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    古い電子レンジなので、ワット数が決まっているんです😭
    フライパンで蒸し焼きにする時は蓋をするだけですか?

    • 4月10日
  • とっきー

    とっきー

    返信が遅くなってすみません💦
    ひょっとして、あたためと解凍は選べませんか?
    選べるなら、解凍で様子見ながら焼いてみるのもアリかなと思います!
    フライパンで蒸し焼きするときは、少量の水を入れます(^^)
    水分がフライパンに多めに残ってたら、キッチンペーパーで取っています。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!
    解凍選べます!!なるほどです!!
    明日また作ろうと思っていたので、蒸し焼きにしてみて、もし上手くいかなそうだったら解凍でやってみたいと思います😆
    とっても参考になりました✨
    ありがとうございました😊

    • 4月10日