
新米ママが、1ヶ月の男の子のミルクのあげ方とげっぷのタイミングについて相談しています。げっぷは全部飲ませてからするべきか、80ミリ飲みきっていないときの対処方法や吐き戻しについて悩んでいます。
もうすぐ1ヶ月になる男の子を育てている新米ママです。
ミルクのあげ方とげっぷのタイミングについて教えてください!
今は、ミルクよりの混合で育てています。
両方のおっぱいを10分ずつのあとに、ミルクを80から100ミリあげて寝かしつけるようにしてます。
ミルクを飲んでいるとき、80ミリ全部飲み終わる前に、途中でげっぷをさせて、その後残りを飲ませるという形をとってます。
全部飲ませてからげっぷの方がいいんでしょうか?
みなさんどうされてますか?
それと、うちの子はげっぷをすると目が覚めてしまって寝付けず、またミルクを欲しがることも多々あります。
こんな感じの方いますか?
80ミリ飲みきっていないときは、残りをあたためなおしてあげたりするのですが、これはよくないのでしょうか?
ミルクのやり方は変えていないのに、最近吐き戻しが数回あって授乳やミルクの時間が怖く、より自信もなくなってきて…。
かなり低レベルな質問ですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
- いちこいちこ(3歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

asari_e
うちの子も吐くことが多かったです。
ミルク量にもよりますが多い時は2回3回途中でゲップさせてました。
子供が苦しそうにしてたらそのタイミングでゲップさせるようにしてからはだんだん回数も減り最近やっとゲップなしで一気に飲んでくれるようになりました。
でも今でも吐く時もありますが。
苦しんでなさそうなら途中で止めないでそのまま飲ませてみて最後にゲップさせてみてもいいかもしれないですね。
おっぱいを10分ずつ+100だともしかしたら多くて吐いちゃってる場合もあるかもしれないし。
観察しながら色々試してみるといいかもしれません。
私も未だに試行錯誤しながらやってます(笑)
寝不足や子育てで大変な時ですが頑張りましょう(*^^*)

こていちご
うちも混合です!そのくらいの時は、とりあえずどちらも飲んでからゲップさせてましたが、あまりゲップしてくれず(・・;)
吐き戻しも結構ありました!!いちこいちこさんのように、途中でゲップさせたこともありましたが、やっぱり吐き戻しあったのでやめましたー。
胃の形が大人と違って吐き戻ししやすいとか、周りに聞いたら結構吐き戻ししてる子がいたので、気にせずにミルクやおっぱいあげてますよ(*^-^)
噴水のように、吐き戻ししたら注意みたいなので、そこだけ気を付けています。
ゲップも出た時は、OKで、出ないときは仕方ないやって、横向きで寝かせてましたよー♪
-
いちこいちこ
まとまりのない長文を読んでコメントくださって、ありがとうございます‼
吐き戻しは、自分だけじゃないと知れて、少し安心しました。
あまり神経質になって心配しすぎるのもだめですね(>_<)
でも、初めてだらけで、我が子の身に何かあったらどうしよう…とか思ってしまって。
噴水のようになってないか、しっかり気をつけて見ていきたいと思います。
ありがとうございました(^^)- 10月16日
いちこいちこ
まとまりのない長文を読んでコメントくださって、ありがとうございます‼
吐くことが多かったとお聞きして、自分だけじゃないんだと少し安心しました。
子どもの様子見ながらげっぷのタイミングを決めたらいいんですね!
吐くのが怖くて、必要以上に途中でげっぷをさせていたような気もします。
母乳はどれくらい出ているかわからなくて、お腹一杯になるまで飲ませ過ぎてるのかもしれないですね…
私の乳首がとても大きいのに、我が子は口がとても小さく、乳頭保護器を使わないと乳首を加えられないんです(>_<)吸う力もまだまだ弱くて、ゆくゆくは母乳の割合を増やしていきたいのに…
おっしゃるように、観察しながら試行錯誤して、我が子に合うやり方を見つけていきたいと思います!
ありがとうございました(^^)
asari_e
ママも赤ちゃんもまだはじまったばかりなので慣れないとは思いますが赤ちゃんも成長すれば口も大きくなって上手に吸えるようになると思いますよ(*^^*)
いちこいちこ
ありがとうございます!
うまくいかないことばかりだし、最近寝る時間も短くなったりよく泣いたりして、こちらも泣きたい気持ちになってました(T-T)
考えすぎずやっていきたいです!