
義実家で完全同居している方、いらっしゃいますか?どこまで家事をお手伝…
義実家で完全同居している方、いらっしゃいますか?どこまで家事をお手伝いしているかお聞きしたいです。洗濯は私が旦那と子供の分、義母が義父の分をやっているので別々です。掃除もそれぞれが自分の部屋を掃除しています。ただ、晩御飯の支度をすべて義母にやってもらっています...。弁当は私が旦那のぶんを作っています。皆さんは、当たり前に晩御飯を全員分作っているのでしょうか。料理がとっっっても苦手なのもあり正直やりたくないです(>_<)
義母は働きに出ているので私が作るのは当然なんでしょうけど、、、子供もまだ小さいので作ったとしてもとても時間がかかってしまうし要領も悪くダメダメです。献立すらパパッと決められません。義母はとても料理が上手です。
皆さんはどうなんでしょうか。
- aaa(10歳)
コメント

r.mama♡
アパートが決まるまでの期間限定で同居させてもらってます!
義母はフルで働きに出ているので、洗濯は全員分私がやっています。掃除はそれぞれがそれぞれの部屋を。お弁当はもともと義母が義父、義母の分を作っていたのでついでに旦那の分も作ってくれています(>_<)あと晩ご飯も義母が作ってくれています(>_<)
家にいる私がご飯やお弁当作りをするべきなんでしょうけど、まだ息子も小さいのでなかなか…
うーたんmama♡さんも甘えるとこは甘えさせてもらってできる範囲でやったらいいと思いますよ♩

天翔mama♡
おなじです!
同じ方がいてわたしも安心しました(T_T)
うちは私と子供の洗濯を私が
旦那と義母のは義母が
義弟や義妹はそれぞれ自分で洗濯してるみたいです!
おうちの掃除も気が向いたらしてる感じです(笑)
居間の掃除機とかはやりますが!
私はお弁当も作らず買ってもらってます←
最近は旦那が義母にお願いして作ってもらってるみたいです。
晩御飯も義母です!
義母の帰りが遅い時は
私が作ったりしますが
時間かかるし子供くずるしで
ばたばたです←
義母も仕事をやってて
帰ってきてから作ってもらってます
こんなのだめだな、やれることはやらなきゃ!
と思いながらも毎日だらだら過ごしちゃいます←
-
aaa
コメント有難うございます!
よかったです(>_<)てっきり私だけが甘えすぎているのかと...
晩御飯作り、手伝わないといけないのだろうけど面倒だしやりたくないです。笑
子供も小さいし(T_T)
義母には働きに出てもらっているので私がやるべきなんだろうけど、何もいわない義母...
私も、ダラダラと過ごしています笑- 10月16日

とぅーまま
私も完全同居です。
でも義父が居ないので、洗濯は義母が時間があれば干してくれます。時間なければ私が干してます。入れたり畳んだりは、基本私で掃除はリビングと自分たちの部屋と時々水回りしてます。旦那わ弁当要らないので個々で適当にしてます。晩御飯は義母が作ってくれます。キッチンに二人いても邪魔でしょうから…横でちょっとしたこと手伝ったり、お味噌汁だけ先に作っておいたり、ご飯炊いといたり、できることだけしてます!

とも
同居です。
義母、義理妹、旦那、私で基本生活してますが、たまに単身赴任中の義父、義理姉が帰ってきます。
平日の掃除は気になった時、汚れてるなと思った時に大体2日置きにしてます。
洗濯は全員一緒です。朝の1回目は前日で予約して洗濯機をまわして義母が干し、2回目は義母がまわして仕事に出掛けるので私が干します。食事は平日の弁当、朝食は義母、夕飯はそれぞれの用事がある場合や私の体調で義母が作ったり私が作ったりです。
日曜日は義母が仕事休みなので朝から掃除、洗濯、食事作りをやってくれます。
私の義母も料理上手(仕事も保育園の調理)で最初は作りにくかったですが、やっていくうちに慣れるし、やらないというのも何だか立場的に気まづいので…。
義母さんが料理上手なら一緒にやったり教わりながら今後の為にも少しずつ料理に慣れていってはどうですか?(^^)
頑張ってください〜!

退会ユーザー
洗濯や掃除は、出来るほうがやってます。ただ、夕飯は私が全員分作っています。大人五人と小学生二人。産後一カ月は、甘えました。それ以降は私も育休中だし、ほぼ作っていますよ〜。働いて帰って来たら、疲れてるからあんまりやりたくないですしね💦
私も料理嫌いですが、慣れですよ(^-^)やらなきゃ慣れません。それに、お子さんが成長すればいずれ作りますよね?お子さんに手料理作らないといけませんし、少しずつ交代していくと良いの思いますよ!毎回大変ですが、子ども達の「ママのゴハン、美味しい!」に励まされ、頑張っています。

ふみ姉
9月から、同居を始めたので、まだ慣れないので、お義母さんがお義父の朝食、昼食。
私がまだ仕事してないので、2人で夕食作ったり、お義母さんが作ってくれたりです。
私も料理するの嫌いなのを、お義母さん知ってるから^^;
お義父さんも、お義母さんに教えてもらいながらしたらいいって。
洗濯は、夜にお義母さんがやって干してくれはります。
掃除は、私やお義父さんがやってます。
まだ、誰が何をするかっていうのはしっかり決まってないかな^^;

まう0310
なんか私の事書いてあるって思いびっくりしています。
自分のご飯や旦那と二人の時は作りますが料理が苦手なので美味しく作れないし
パパッと献立きめて何品も作れません(´Д`)
義母や義父と食べる時は料理しません美味しくなかったらと思うと作れなくて
義母にしていただいてます。
何か手伝う?ときくと大丈夫だよといわれます。
これから離乳食も始まるし不安でしょうがないです。

リジィ
うちは、自営業なので
毎日、朝昼晩と3食自分が作ってます。m(__)m
義母、旦那の3人なので、
楽なのですが、
事務も手伝いながらなので
義母が何もしていないときは
たまには変わってほしいと
イライラします!
つわりで体調が悪い時も
甘えられなかったので
大変でした。
いつかは、しないといけなくなるので義母が元気なうちは
甘えるのが正解だな!
と思いますよ(^^;

さぁmama
初めまして‼︎
完全同居して3年目です☆
掃除はたまにしますが、洗濯と料理は全て義母さんがしてくれてます!たまに自分が食べたい物は自分で作ったりしますけど!
子供と旦那の面倒だけ見てくれればあとはいいって言う状態です\(˙▿︎˙)/
aaa
コメント有難うございます!
洗濯や掃除はパパッとできるものの、弁当や晩御飯って面倒だし大変ですよね、、、(>_<)
子供が小さいと尚更ですね。
うちも義母がフルで働きに出ているので、晩御飯作りを甘えさせてもらってるのですがすこ〜し気まずくて。笑
難しいです。