コメント
退会ユーザー
私も里帰りから帰る時、帰ったその日は赤ちゃんより泣いてました😂
車で15分の距離なのに、、(笑)
この世の終わりかってくらい泣きましたよ!(笑)
でも次の日からは泣いてても仕方ないと思えて今現在も頑張れてます!
1人で子どもと過ごすようになったら、寂しさなんて感じられなくなるので、大丈夫ですよ😋❤️
娘ちゃんの可愛い瞬間を逃さないようにして下さいネ😆❤︎❤︎
うさぎ
そんなものだと思いますよ。
実家っているだけで安心できるし。自宅では子供だけでなくダンナのお世話まで一人で頑張らなきゃって思うとウルウルもしちゃいますよ^ - ^
-
サク
旦那も子どもみたいなもんですもんね😅
- 4月10日
どんどん
わかりますよー(´;ω;`)すぐ行ける距離でも頼りっぱなしはできないですしね…頑張らなきゃってなるけど何もかも心配になるし…
私も最初不安で不安で仕方なかったですが、日が経つごとに赤ちゃんがいる生活に慣れてきて、気持ちにも余裕ができてきました✨
少しずつ無理せず、ときに手を抜いてもいいんですよ(*´ω`*)
-
サク
ほんと不安で不安で仕方ないです😭
でもこれも親になるひとつの壁だと思って頑張ります😭😭😭- 4月10日
ちむ
私は実家から電車で1時間くらいの所に住んでます😄
里帰り中はワイワイやってたので、自宅帰るときは寂しくて寂しくてウルウルでしたよ😭💦
けど、帰ったらウルウルしてられないほど忙しかったです😅💦
今は、ストレス発散で1ヶ月に1回実家に帰ってます😁💘その度に自宅帰るときは寂しいです(笑)😂ウルウルではないですけど😁まだ産後1ヶ月ですし、些細なことで涙ですよね😌親離れできてないとかではないですよ😄
-
サク
やっぱウルウルなりますよね😭
わたしだけじゃなくてよかったです💦
ほんと何でも泣けてきます😭
慣れてきてあとで思い返して笑える日が来たらいいんですけどね😣😣😣- 4月10日
ゼリィ
サクさんのお気持ちすごくわかります😭自分が里帰りから帰って来た時のこと思い出しました。
にぎやかだったつかのまの実家への里帰り、娘が泣いたら率先して抱っこしたりあやしてくれる父や母、遊びにきてくれる姉や姪っ子、、毎日ご飯を作ってもらい、話し相手になってくれる家族、、
家に帰ってきた時はちょうど旦那が夜は飲み会でいなくて、娘と2人きりになり、泣き声が部屋に響き渡り私しかあやしてあげる人がいなくて、泣き声以外はシーンとしていて毎日あやしてくれていた親を思い出し無性に寂しくて不安で泣けて泣けてヤバかったです(笑)
そのうちこれからの生活にも慣れてくるし、少しずつ自信もついてくるから大丈夫ですよ!泣きそうな時は泣けるだけ泣いてスッキリしちゃいましょう♪
-
サク
ほんと家族の存在って大きいですよね😭今になって身にしみてわかります😭些細なことで涙出ます😭
ちょっとずつ慣れていけたらいいんですけどね💦- 4月10日
サク
やっぱりそうなりますよね😂
わたしも涙ポロポロでした😂
今から慣れていったらいいんですけどね💦
しっかり成長見ときます👶🏻💖