旦那と話が噛み合わなくてイライラしてしまいます。旦那は1から10まで順…
旦那と話が噛み合わなくてイライラしてしまいます。。
旦那は1から10まで順序立てて話さないと怒ります。
わたしは結構主語を抜いて略して話してしまいます。結果、全然話が噛み合いません…
主語をつけて話そうとすると話す前にものすごく考えないといけないですし、考えている間にそもそも何が言いたいのかよく分からなくなってしまいます。
話が噛み合わないので楽しくないですし、主語を考えながら話すのも苦痛で結局会話がほぼありません…
自分の身内や友達となら話が通じ合ってるので、特に主語がなくても気にならないのですが。。。
逆に私も旦那が何言ってるかよく分からない時があるので、旦那も主語がない時があるとは思います…(旦那には言いませんが)
- にも⍤⃝(3歳10ヶ月, 10歳)
コメント
すた
雰囲気とか話の流れとかで理解できる時もありますが、基本主語つけないと会話にも誤解が生じたりするし私はつけます😅
ひまりmama
私も同じ感じです😵💦
確かに主語が抜けてたりするなーとか思うんですがニュアンスでわかってよ!と思うし、ほかの人には通じるのに旦那には通じず、話途中でも旦那から「主語がない」とか「それ日本語変」とか言われるともう話す気が無くなります(;^ω^)
考えながら話すのとかめんどくさいですよね。
仕事なら考えながらはなさなきゃですけど、家族との会話なのに、いちいち指摘しないでほしいなーと思っちゃいます💦
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
ほんとですか😯
そうなんです。。。話す気無くしちゃいますよね。
私だけじゃなくて安心しました😵- 4月10日
ぽよんぽよん
うちも一緒です!
他の人には通じるのに!って思うけど通じない人間だっていることも勉強に…(笑)
でも主語大事です!
あるとないで話の印象もかわることもありますしね(*^^*)
説明するときだけ1から話して
普段は噛み合ってないけど(通じてないことはスルー)会話はたくさんします☺
お互い言いたいこと言ってすっきりしてますが毎日話の内容は覚えてない(笑)
ついでに話したくなくなったり説明したけど分かってなさそうなのは大雑把に紙に書いときます←何回も聞かれるとイライラするから
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
そうなんですよね…
通じない人もいるんですよね。
でも、なにも怒らなくても…と思うんですけどね😵
言いたい事を溜めていると主語が抜けやすくなるので、なるべく溜めないようにしたいところですが…
朝数分、夜も大半私が息子と寝てしまうので、なるべく会話の時間を作ろうと思います。。
旦那はスマホゲームばかりですが😭- 4月10日
みひろ
分かりますー(;_;)
聞いてる態度も面倒くさそうにされて、何が話したかったのか忘れるときもあります笑
結婚する前から噛み合わなかったのになんで結婚したんだろって思うときもあります。笑
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
そうですよね…笑
私も何で結婚したんだろってたまに思います😵- 4月10日
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
自分の頭の中で考えてて、言ったつもりになっているというのが私の癖だと思います。(母も同じです。。)
思った事をそのまますぐ口に出すから主語がないまま話してしまうと思うのですが、それを無くそうと思うと多分私はなにも話ができないと思います。
旦那から何度言われても直らなくて。
話すのが憂鬱です。