
保育園に通う子供の朝ごはんについて悩んでいます。フルタイムで働く予定で、忙しい朝でも手の込まないが栄養のある朝食を提供したいです。他の保護者の朝ごはんの工夫を知りたいです。
保育園に通う時の朝ごはんについて…
現在、慣らし保育をしており、もうすぐフルタイム勤務に戻る予定です。
恐らく、遅くとも7時15分には保育園に送らないといけないタイムスケジュールになりそうです。
今から、朝の準備など不安だらけなのですが、その中でも子供の朝ご飯はどんなものを準備したらいいか悩んでいます。
忙しい朝にあまり手の込んだものはできないけど、簡単でもきちんとしたものを食べさせたいと思ってます。
フルタイムで働いてて保育園に預けている方、お子さんの朝ごはんはどうしてますか?
- ぴーちゃん(8歳)
コメント

ぴっぴ
偉いですね😭朝は食べれる子ですか??
うちの子は朝はあまり食べれなくてきちんとした食事なんか作っても食べなくて💦
で、結局簡単なものになってます。たいたいフルーツ、ヨーグルト、パン、お茶漬けなどを食べています!
きちんとした食事なら、卵焼きや、ウインナー、焼き魚とか食べさせたいですね☺️

パプリカ♡*:.✧
とりあえず、パンとヨーグルト!とかですかね(笑)
朝は、本当に簡単な物です😅
-
ぴーちゃん
ありがとうございます😊
朝忙しいと、ホントに簡単にしたいですよね😖
うちもヨーグルト常備したいと思います😆- 4月9日

もねこ
うちはおにぎりとかロールパンに卵を入れたりブロッコリーの茹でたのとか簡単に済ましてます。そうじゃないとうちもその時間には間に合わず😅
きっちと作っても食べ終わらなかったりすると、自分も焦って早く!といってしまいそうで、イライラするのもいやなので、簡単にしてお昼は保育園でバランス良い食事にしなってるので、割り切って簡単にしてます。
栄養バランスというのであればバナナとかでも出してあげてもいいかなと。
懇談会で食が細い子はなかなか食べてくれないと言ってたお母さんが、バナナだけ食べてくると言ってました。1歳児だと、10時くらいにおやつの時間とかあったので、まっいいかと思って簡単にしてました。その分夜はきちっとしたものを食べてもらうようにしました。
-
ぴーちゃん
ありがとうございます😊参考になります😭
ブロッコリー茹でたのは前もって冷凍ストックとかされてるんですか?
簡単でも野菜を食べさせてあげられたらいいですよね😖
うちはおやつが3時だけなので、
お昼まで何も食べない感じです。
午前もおやつがあるといいですね😭
私も、準備のイライラなど子供に見せたくなくて、親子共々無理のないように乗り切りたいです😭- 4月9日
-
もねこ
ブロッコリーは前日に茹でたり、きゅうり好きだったのでスティックにして食べさしてました!
軽食ないんですね😥1歳だと手づかみできて、自分で食べれるものをたべさしたほうが、その間に隣で化粧したりとできるので!- 4月9日
-
ぴーちゃん
きゅうり、うちの子も好きなので朝出してみます✨
そうなんですよね、なるべく手づかみで食べられるものが、汚れにくいしこっちの準備がしやすいので😅
ありがとうございました❗️- 4月9日

もねこ
食べてるしたに新聞紙を引くのおススメですよ!散らかすので😰
敷けば新聞紙捨てれば終わるので楽ですよ😊頑張りすぎず、お仕事も子育てもリズムが掴めたらおかずとか増せばいいので、まずは簡単なものからで大丈夫ですよ😊
-
ぴーちゃん
アドバイスありがとうございます😭
今まで子供とのんびり過ごしてきたので、これからの生活に不安ばかりでしたが、気負いすぎないようにしたいです✨
今まで、汚れたらその都度拭いていたので、新聞紙も是非真似させて下さい✨
ありがとうございました😆- 4月9日

退会ユーザー
パン、バナナ、チーズとか、そのまま食べれるものを常備してます。
あと、玉子焼きとかなら前日夜から焼いとくとか、ブロッコリー茹でておくとか。
冷凍ご飯でおにぎり作ったりもします。
おにぎらずタイプならご飯まみれにならず、上手に食べてくれます。
ぴーちゃん
ありがとうございます。
うちの子は朝から良く食べる方ですね😭
簡単でも、フルーツを朝から摂れると安心ですよね😊
お茶漬けって今まで思いつかなかったです❗️真似させてください😖