
三年後の節目に旦那の地元に帰るか、今のまま私の地元に住むかという話…
三年後の節目に旦那の地元に帰るか、今のまま私の地元に住むかという話です。
旦那の仕事で開業することをきっかけに旦那の地元に帰ろうとなっていますが、私はとても不安です。
旦那の地元は関西で都会ですが、今北海道の田舎にすんでいます。
産まれも育ちも北海道で、外に出たこともなく、友達も北海道にしかいません。
一歳半になる子供がいて、関西に帰れば友達もいなく、実母に一緒に遊んでもらったり、口をはく機会もなくなります。それが私のストレスの捌け口だったので、無くなるのが怖いです。
義母も仲は比較的良い方ですが、愚痴をいったりできません。
とても上品なお義母さんなので、他人とのつきあい方や、子育て、金銭面のやりくりなどに力を入れてきて、私と違い外交的です。
正直愚痴をはけるくらいになるには、なかなか時間がかかるなと思っています。
仕事もしているため、忙しく、なかなか孫にべったりというわけにもいきません。
頼るところのない状態でやっていけるほど、私は社交的でもないし、すぐメンタルにきてしまうので、不安です。
同じような方で、地元から関西に住まれた方いませんか?
住んでみてどうだったか、お聞きしたいです!
- どさんこ(8歳)
コメント

いかちゃん
北海道出身ではないんですが、私も北国に住んでいたのでコメントします。
道外に出ることによってのデメリットを答えます。
物価が高い
外食にキッズルームがない
花粉が多い地域がある
道が狭い
夏が暑いので本気でまいります。
って感じですかね。私は3年間埼玉に住んでいるんですが嫌でたまりません。
ただし、これは色々な場所にいったから言える言葉であって色んな土地のいいところをみてきたからだと思います。

Yママ
北海道から神奈川に住みましたが、すごく楽しかったし、友達もたくさんできました!今は北海道に帰ってますがいい想い出になっています。そんなに不安にならなくても新しい世界も楽しいものですよ!考え方次第だと思います!楽しいかもしれない!と思っていると自然に楽しいことに敏感になるため、楽しいことばかり起きてる気分になるし、不安いっぱいで行けば不安なことに敏感になるのでさらに病む可能性大かなと思います。旦那さんは北海道で開業することはできないのでしょうか?旦那さんに不安なこと話して、よく話し合った方がいいと思いますよ!あなたにストレスがかかると必ず子供のストレスにもなります。嫌なことは極力避けた方がお子さんのためにもいいと思います。
-
どさんこ
楽しくなりそう反面不安があって。
旦那には北海道がいい!!って強く言えばそうしてくれると思います。
けれど、それで仕事のやりがいを制限したくないというか…
やりたいことができるのは旦那の地元にあるけど、私は行きたくない。
でも、旦那の仕事はおもいっきりやってほしいから、私が我慢するべきかなーやだなーってなってて😥
私の気持ちが正反対にあるので、困ってて- 4月9日
-
Yママ
大事なのは家族が円満でいられることではないでしょうか?今の話を聞いてる限り北海道で開業した方がいいと思います。子供が大きくなってからまた関西の話考えてみたらどうですか?
3歳までが大事と聞いたことないですか?今はこのままがいいと思いますよ!!旦那のことよりも今は子供のことを1番に考えてあげたらいいのでは?と思います!- 4月9日
どさんこ
そうですよねー!それは絶対避けられませんよね…。
私も北海道に満足してるので、そのメリットが無くなるのが嫌ですね😩💔
いかちゃん
でも関西にすむ経験を得られたらネタになるからいくかもしれないですね。
関西って大阪?京都?ですか?
それ以外なら行くけど京都なら盆地だし暑いし空気も乾燥しているから行かないかなー。