※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
雑談・つぶやき

やっと寝た、、0時くらいからうとうとしたり、ギャン泣きしたり、、もう…

やっと寝た、、
0時くらいからうとうとしたり、
ギャン泣きしたり、、
もうお手上げだったから起こして1時間くらい遊ばせてから寝かしつけた😩
あんだけギャン泣きされちゃうとやっぱイライラしちゃうー(°_°)もう泣き声聞きたくないーって耳押さえたくなっちゃう(°_°)
泣くことでしか伝えられないって分かっててもダメだなぁ。なんで泣いてるのかなぁ。
突発性発疹って言われたけど高熱出てる時機嫌いいけど下がってくると機嫌悪くなる子もいるみたいだけど、それかなぁ。日中もご機嫌斜めだったしなぁ。それとも夜泣きする系赤ちゃんになったかなぁ。

そんなときに旦那は0時過ぎに友達連れて帰ってきて、今日泊まってくねーって。
別にどんちゃん騒ぎされたわけでもなんでもないけど、なぜ今日!?
突発性発疹って診断されてやっと熱下がってきて、普通子供が病人だったら連れてこないでしょ!

子供の体調が良くて、それに前もって言ってくれたならまだいいけど、ほんと、、、😩😩
友達来てたら、寝かしつけるの手伝ってとも言いづらいし、2人してテレビ見ながら寝落ちだしテレビつけっぱだし。信じられんなー(笑)

それいったら、人に言う時上から話すのやめたほうがいいよって言われるし。どっちが上から話しとるや!?って感じだなぁ。疲れたなぁ。
土曜日は友達の結婚式、親に預かってもらって行かせてもらうから有意義な時間を過ごしたいなぁ。久々にゆっくり美味しいであろうご飯を食べれるなぁ。とか思っちゃう母ごめんね。

親だとしても一日中預かってもらうの申し訳ないから三次会まですごい行きたいけど、やめとこ。って思う横で三次会四次会と出る気満々な父でごめんね。はぁ。生まれ変わったら男になりたいなぁ。

コメント

サボさん

んー悩みますね
旦那さまも悪気はないと思います
お仕事頑張ってくれてるし

ただ、酔っ払いの時では理性がないので、何気なく休みの日の朝〜昼間に真面目に話してみてはいかがでしょう?

はるままさんは何かしながらでいいと思います
だけど、ハッキリと強く言う

旦那さまは子供をあやしている時間?になりますよね

すると、何か考え、行動が変わるかもしれませんよ笑

  • はるママ

    はるママ

    こんな独り言にコメントありがとうございます😭
    ちなみに昨日はシラフなんです、、(笑)
    上にも書いた結婚式の余興の材料を買いに行き、余興の練習のために今日は休みを取ってるんです(笑)

    仕事が忙しいなか、余興の練習とか重なって大変そうですが、子供が病人のときに夜中に友達連れてくるっておかしいですよね、、😩
    昨日はお互い冷静な状態で、私からお話ししたんですよね😅

    普段から旦那には協力してもらってるのに、強く言われたのが嫌だったんだと思います😭確かにどんちゃん騒ぎして子供起こされた訳ではないですしね(°_°)
    私も昨日は全然寝れなくてイライラしてた部分もありました😩

    お互い我慢してることあるのに、私ばかり当たってしまうのはほんとに反省です。。

    • 10月16日
  • サボさん

    サボさん

    そう思っては、負けですよ笑

    産んだのは私たちですからね!笑

    • 10月16日
  • はるママ

    はるママ

    確かに、、、(笑)
    産後喧嘩が増えすぎて何かと我慢したほうが平和でいいわ〜と思ってるんですが、たまにこうして爆発しちゃうんですよね😨

    • 10月16日
サボさん

そうそう…
子どもは待ってくれないから
気づいたほうがやったほうが
子ども的にも嬉しいんですよ

そこで、相手ばかりやっているなと思えば気付くじゃないですか〜