
生後12日の男の子を育てています。初めての育児で不安や疲れを感じています。里帰りせず、日中は子供とわんこと3人で寂しい気持ちになります。色んな感情で押し潰されそうで、涙が止まりません。情けない母親だと感じています。
生後12日の男の子子育て中です!
初めての育児
わからないことだらけで
不安いっぱいの毎日。
我が子かわいいと思う反面
不安で心配過ぎて神経質になってしまって疲れたり、
授乳中突然涙止まらなくなったりします。
里帰りせずなので
日中は子供とわんこと3人です。
待ち望んでたはずの生活なのに
毎日寂しい気持ちで
どうしようもなくなります、、、。
旦那と2人の時間もっとほしい、、、。
産まれたら大変ってわかってたけど
大変と不安と寂しいと悲しい
色んな感情で押し潰されそうです。
涙が沢山でます。
ごめんねって泣きながら
さっきも授乳しました、、、。
情けない母親ですよね。
- uuum02
コメント

まりも
気持ち分かります!
わたしなんて実家にいるのに余裕なくて泣いたことあります!
里帰りしないで頑張っているなんて凄いですよ((((/*0*;)/♡
今生後40日くらいですが、今になってやっと少しだけ気持ちに余裕が出てきました。
色んなことが気になって辛いでしょうし、日中旦那さんもいないとなると寂しいですよね。
旦那さんに気持ち話したりしながら少しでも気持ち落ち着けられようにして下さい◎
必ず楽になる日は来るので一緒に頑張りましょう♡

layla
分かります‼️
実家から戻って来てから寂しくて、人恋しくて訳もわからず泣いたりしていました。
今はそんなこともなくなり、毎日出かけたりして気分転換しています。
産後は気分が不安定になるので一過性のものだと思いますが、寂しい時は泣いていいと思います。
-
uuum02
ありがとうございます。
出掛けられるようになったら
お散歩がてら少し外出て
気分転換したいです!
泣くの堪えながら生活してて
今日なんだか一気に溢れてしまいました。
沢山泣いてスッキリしようと思います。
ここで思ってる事とか話して聞いてもらえて少し楽になってます😢- 4月9日

はな
私も一昨日は朝方5時まで寝てくれなかった娘に疲れ果ててしまい、やっと眠ってくれた後、夫が寝ている寝室に戻ると夫に抱きついて泣いてしまいました。
望んでいたはずなのに、理想と現実とは違いかなり大変な育児、今からこんなので母親なんてやっていけるのだろうかとかなり気が滅入り、夫が仕事でいない間は娘と二人泣いてばかりの現在進行形です。
私も里帰りは訳あってできず。。
そんな時ここで質問をしたら、たくさんの先輩ママ様が励ましてくださいました。
まだママになって間もない。いきなりママになんてなろうとしなくていい。
自分のペースで。
産まれてから1.2ヶ月の育児がいちばん大変な時期だったと。
私もまだまだ情緒不安定でこれからもたくさん泣きたくなることがたくさんあると思いますが、頑張らなければならない。
でも出来るだけ気楽に、考え過ぎず、全てをきちんとやろうと詰め込み過ぎずにやっていこうって思います。
なんの励ましにもなってないと思いますがすみません💧
お互い、共に頑張りましょう。
一人じゃないです😊
-
uuum02
ありがとうございます。
とてもわかります!
望んでたはずなのに、、、
餅さんも同じ様な状況なのに
わざわざ優しいお言葉
ありがとうございます😢
ここで話すと本当に励まされますね!
1人じゃないですと言っていただけて
ホッとしました、、、。
ありがとうございます😢- 4月9日

まりも
素敵な旦那さんです♡
ご飯の準備なんて今のあたしにも出来ないと思います((((/*0*;)/
ちゃんと作っているだけすごいですよ!
優しい旦那さんですし、不安なこととか話してみれば絶対楽になると思います(*´◡`*)
何か解決してほしいわけじゃなくて、きっとお話聞いて欲しいんですよね*.*
授乳もわたしも3週間くらいちゃんと吸い付いてももらえませんでした!
それでもベビちゃんも吸う力強くなるし、ある日突然出来る日が来ますよ♡
-
uuum02
本当にさっと作れるようなものなんで、栄養もなにもなさそうです💦
少し話してみようかなって思います!
話したらこんなんで母親つとまるのかなって心配されたら嫌で話せずにいました😢
めげずに授乳してみようと思います!
外の世界に慣れようと
毎日頑張ってるし
わたしも頑張らなきゃですね!- 4月9日
-
まりも
大丈夫、受け止めてくれると思いますよ♡
まだ産まれたばっかりなのでベビちゃんもママも慣れないのは当たり前です(*´◡`*)
頑張りすぎず、良い意味で手抜きをしながら頑張って下さい♡- 4月9日
-
uuum02
本当に優しいお言葉
ありがとうございます😢💕
手探りながらもめげずに
我が子と一緒に頑張っていこうと思います。- 4月9日

えま
私も初めてのことばかりで泣いてばかりでした。
産後がこんなに辛いなんてって思いました💦
旦那に仕事行ってほしくないってなってましたが今は赤ちゃんと二人でも楽しいです!
里帰りしないですごい頑張ってますね🎵
全然情けなくないですよ\(^^)/
-
uuum02
ありがとうございます。
わたしも産後がこんな辛いと思ってませんでした💦
少しずつ慣れていくものですかね?
わたしでも大丈夫ですかね😢?
優しいお言葉ありがとうございます😢- 4月9日
-
えま
産後は精神的にも辛いってもっと教えるべきですよね笑
ホルモンの関係で悲しくなるのは仕方ないです!
絶対慣れるので大丈夫!
情けないかなって悩むってことは真剣に頑張ってるってことです!
外に出れるようになれば楽しくなりますよ🎵
お互い頼れるところ頼って無理しないで頑張りましよ(о´∀`о)- 4月9日
-
uuum02
そう言って頂けて
ホッとしました😢
ありがとうございます!
慣れるまで
あと少しの辛抱、、、
この子と手探りながらも
育児頑張ってみます😢
本当にありがとうございます。- 4月9日

きりん
すごくわかります!私も生後6日の娘の育児がスタートしたばかりで昨日退院してきたのですが、、、待ち望んでたはずなのに、ものすごい不安で寂しくて、心配ごとばかりです。
母親になったという実感もまだ全然なくて、育てなきゃいけないという責任感のが強くて、家族に可愛い可愛いと言われる度に、罪悪感で一杯になります。
苦しいですよね。
けど、同じ気持ちのかたがいて、すごくホッとしました。。
お互い頑張りましょうね!
-
uuum02
同じ気持ちです!
凄くわかりますよ。
妊娠中は早く会いたくて
待ちわびてたのに
いざ育児スタートってなると
かわいいと思う反面
常に不安と責任感と心配と
母親になった実感がまだなくて
その温度差にやられて
辛い気持ちになりますよね。
今は1番大変かもしれません
いつか慣れて楽になれる日が来ると思ってがんばりましょう!
大丈夫です、1人じゃないです。
わたしもホッとしました。
ありがとうございます!- 4月9日
uuum02
ありがとうございます。
優しいお言葉にまた更に号泣してしまいました😢
全然余裕なくて夕飯もろくなもの作れなくて、それでも旦那は俺なんてなんでもいいからいいんだよって言ってくれて、本当に情けないなって自己嫌悪になってしまったり。
授乳もおっぱいまだうまく吸えなくてギャン泣きしててごめんねごめんねって泣きながら苦戦してました。
楽になる日来るって聞いて
少し安心しました、、、😢
ありがとうございます😢