
育休から復帰して2日目。通勤が1時間かかり、娘は長時間保育。悩んでいるが、1年は頑張るつもり。同じ経験の方いますか?
育休から復帰して、2日目!
通勤に徒歩や電車など、全て含むと50分くらいかかります😭
ぴったりに入るわけもいかず、結局1時間くらいですね...
1時間の時短をとっていますが、
結局娘は7時45分~17時45分と長時間保育になってしまいます💦
まだ1週間で慣れていないのもありますが、毎日疲れている娘に可愛そうだな~と、落ち込んでしまいます😥
明日から、本格的に復帰なので
どうなることやら...
とりあえず、1年は頑張りますが
このまま続けていくか、近いところで働くか..
同じような方いらっしゃいませんか??
- chinatu(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ニコエ
私はもっとかかりますー(>_<)
会社が移転し、1時間ちょいかかります。
下手したら1時間半?!
近場に転職もしたいですが、子連れだしなかなか踏み切れません(>_<)
長男の時は10カ月の時に復帰し、
今回は二人目半年での復帰です。。
親子で頑張ります(>_<)
お互いがんばりましょー!預け時間も、時短とるけど同じくらいです

月
通勤70分で、時短90分の9時16時勤務で今日から復帰しました!
息子は今日から7時15分~17時半保育です。
母親は時短して、7時間だけの勤務やのに、保育園10時間超えの激務で息子には申し訳ないです!でも来月からは8時40分~17時10分のフルタイムに戻す予定です。
たくさん支店のある会社で働いているので、もう少ししたら、近めの支店に異動させてもらいたいなぁと希望はいうつもりです。。
-
chinatu
通勤時間の問題、なかなか難しいですよね😥
このままでいいのかな?なんて悩みますが、同じような方がいらっしゃるだけで心強いです✨
時短にしたら、給料も減りますもんね💦
お互いに頑張りましょー😊
ありがとうございました🙇♀️💕- 4月9日

退会ユーザー
私も1時間10分かかってしまい、認証保育所の上に時間外保育でした。
1年通わせて、今年から認可保育所に変更できました。
復職して1年経つと、残業も増え結局認可保育所でも時間外保育をしています。。。
認可保育所だと、経済的負担は驚くほどなくなりましたが、子供&私自身の疲れは変わりません。
難しいところですよね。
職場を変えて理解ある環境であれば良いのですが…。
いろいろ考えると行動できなくなります。
-
chinatu
そうですよね😭
1年経つと、やっぱりそうなってきますよね😥
時短なので、まだすぐ上がりやすいですが、フルで働くとなると仕事量も増えますもんね💦
そうなんですよね💦
新卒で働いて、1度も転職していないのでその勇気もなかなかで...
理解ある会社なんて、ほとんどないでしょうしね😣
ありがとうございました🙇♀️💕- 4月9日

なみへい
同じく通勤1時間。
7時20分〜18時20分までです😵
産前は意識していなかったのですが、まわりはもっと預ける時間が短く、うちのこかわいそうかなぁ?😢
と色々悩んでしまいます😭
-
chinatu
そうなんです😣
産前はほんとに、気にしてなかったですが、いざ預けることになると
私自身が寂しいのと、こんなに小さいのに長い時間、頑張らせていいのかな?と落ち込んでしまいます😳💦
でも、かわいそうって思ったら
きっといけないですよね😥
気持ち切り替えて、頑張ろうと思います!
ありがとうございました🙇♀️💕- 4月9日

ザト
私も通勤に往復3時間弱かかるので似てますねー+゚。*(*´∀`*)*。゚+
その差は2時間短縮していて、子どもは8時-18時で預けています♡
-
chinatu
往復3時間はすごいですね😳!
2時間短縮だとそのくらいになるのですね😊
同じような方がいらっしゃるだけで、心強く思います!
子どもが保育園に慣れて、ミルクや睡眠を十分にとれたら、可哀想という気持ちもなくなると思うんですが...
ありがとうございました🙇♀️💕- 4月10日
chinatu
そうなんですね😳!
確かに子どもがいたら、迷惑かけるかもしれませんもんね😥
急なお休みとか💦
私も、ずっと働いている職場なので
その辺も相談して、復帰しようと決めたので😭
ニコエさんも小さいお子さんがいての復帰なのですね☺️
ま、保育園に慣れて笑顔で行ってくれるようになれば、この気持ちも晴れますかね✨
同じような方がいるだけで心強いです☀️
私も頑張ります!
ありがとうございました🙇♀️💕