
コメント

キティ
私は発達の心配が息子にカナリ有ったので、1年半前くらいから保育園や幼稚園、合わせて子供が関係する行政へ話し込んでました。保健師さん、相談員さん、発達の小児科の先生、アレルギーの先生、療育の先生達とも。
キティ
私は発達の心配が息子にカナリ有ったので、1年半前くらいから保育園や幼稚園、合わせて子供が関係する行政へ話し込んでました。保健師さん、相談員さん、発達の小児科の先生、アレルギーの先生、療育の先生達とも。
「保活始め」に関する質問
みなさんいつから保活始めましたか? 生後3ヶ月の子を育ててます。 現在専業主婦で求職中で申請するつもりですが…地域的に難しいとママ友からは言われてます。 求職中で申請するか、生後半年くらいから就活するか悩み中で…
<保活について> 今年の1月生まれなのですが、 来年から働きたい欲があって、いつから保活したらいいか分かりません 市役所に行かないとできないですか? また、7月に引越しの予定なのですが、7月末~8月に保活始める…
今まで鼻水のみの風邪は数回あるけど高熱も経験なし 飲み薬の経験もなしで、シングルになりこれから保活始めるんですけどめっちゃ怖いです、、😱 仕事も1年程してなくて仕事も同時に探して始めるのに休まなきゃいけない、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なっち
早めに保活スタートされたのですね!
保育園や行政への相談早めに行っておくと少し安心ですね。
コメントありがとうございます