
保育園での娘の慣らしに不安を感じています。周りの子供と比べて自分が迷惑をかけているのではないかと心配しています。保育士さんや娘が泣く姿を見て苦しんでいます。
私はかなり気にしすぎな性格です。
今月から娘が、保育園にいっています。復帰は5月です。
先週疲れが出たのか、水曜日帰宅してから体に発疹がでていることに気づき、
木金と休ませました。
そのせいもあって、今週も午前中の慣らしをお願いしています。
でも、他の子はもうすでに1日保育になっていて、うちだけ午前中みたいです。
一番バタバタするであろうお昼のあとのお迎えで、申し訳なく、
またやっかいな親だと思われてないか不安です。
パパが平日休みがある仕事なため、今月も週に2日やすむことがあったり、
なかなか保育園に慣れることができないし、保育士さんもずっと泣かれて、そりゃ休んでるから慣れないよねとか言われてないかな、、。
とバカみたいに一人で考えてしまいます。
鼻がかぴかぴになるまで泣いている娘をみて、苦しくなります。
- ゆいぴー(7歳)
コメント

もも
大丈夫ですよー(^^)そんなことで厄介な親だなんて思う方がおかしいかと!

d.m.s.m
うちの子も泣き叫ぶので、あまりにもかわいそうで自分が休みの日は、保育所を休ませていました😞
先生から、ママが休みの日に休ませてあげることはすごくいいことだけど、今は保育所に慣れるまでは毎日来させてあげてほしいと先生からアドバイスをもらい、毎日泣いてもなんでも行かせていました😭
離れるときはすごく辛かったけど、先生方も子供と私どちらにも気を使ってくださったので、本当に助かりました。
母親が不安になると子供には伝染します😁
よし行ってこいくらいだと子供も以外とけろっとするものですよ☺️
-
ゆいぴー
そうなんですね、😢❤
保育園の先生方も、良心的で、
預けやすい環境ですね!
うちの子も早くなれさせてあげたいので、先生と相談してみます。
ありがとうございます!- 4月9日

ママリ
大丈夫ですよー!
保育士してましたが、4月の保育園なんて落ち着かなくて当たり前、保育士も慣れっこです👌
長ーい保育園生活、必ず慣れる日がきます!だから、大丈夫です😊
私も、もうすぐ娘を保育園に預けます。
預ける側になるとやっぱり寂しさも不安もありますが…お互い頑張りましょう〜😂
-
ゆいぴー
そう言ってくださると、心が軽くなります😢💓
5月復帰なので、それまでは、娘の体調を見つつ、少しずつ時間を、伸ばしていこうと思います。
頑張りましょう🙌- 4月9日

yu---p
保育士してます☺️
そして今は10ヶ月の次男を慣らし保育で預けてます!
同じく5月復帰予定です✨
うちの子も初日は何が何だか分からず泣いたり泣き止んだりでおやつも食べたそうですが、2日目以降は分かってきて先生が近づいてくるだけでママと離れることを察知して泣いてます😭笑
とりあえず大丈夫だと思います🙆♀️
確かに保育士の目線で見れば慣れる為には休まず来続けることが大切です✨
でも慣れ始めは土日でもリセットされて大泣きです。
もっというなら私の職場の子どもたちはせっかく慣れた5月、ゴールデンウィークを挟んだとたんまた出直しです😂笑
復帰までですもん、すぐに休ませてあげられるのは!
仕事が始まれば嫌でも頑張って行ってもらわないとダメになります💦
だから今は子どもさん、家族で過ごす時間大切にしましょー💓
-
ゆいぴー
保育士さんの目線からアドバイス、ありがとうございます。
そうですよね。GW、、ありましたねそんなのが(笑)
たしかに、休んだらリセットされてしまいますね、、
今月は休ませてあげられるので、
無理せずやっていきたいと思います。
ありがとうございます!!- 4月9日

*jasmine*
こんにちは😊
我が家も先週は慣らし保育(午前中)で今週は徐々に時間を延ばして行きましょうという期間です🌸
ゆいぴーさんの文面を見て「厄介な親」だとは全然思いませんでした!✨発疹が出ているからお休みさせるという親御さんは他にもたくさんいらっしゃるかと思います🌟(私も休ませるかも?)
入園のこの時期、保育園になかなか慣れないの子がいるのも当たり前だと思いますし、保育のプロの保育士さん達も慣れっこかなぁと😌
鼻カピカピ😭💦わかります!笑
母娘しんどい時期ですが・・・保育士さん達と相談しながらお互い頑張りましょう😭💕
私も毎朝心痛めながら登園させてますが、じっとしていると考え事しちゃうので仕事が始まるまでは大掃除やら、断捨離やらしながら、我が子の帰りを待っています🙋♀️💭
-
ゆいぴー
そう言ってくださると、安心しました!
初めての保育園で、こちらもわからないことだらけで、、。
はい!がんばります🙌💓
ありがとうございます。- 4月9日
ゆいぴー
ありがとうございます。。
その一言がほしくて、ここにかいてしまいました。
頑張っている娘をたくさん誉めてあげたいと思います。
もも
そのうち慣れて、保育園連れていったら親のこと忘れてすぐ遊び始めるようになりますよー😆💕
最初は親子ともに離れるのは辛いと思いますが、、、一時だけです!!
応援してます🌼🌼🌼
ゆいぴー
優し方ですね😢💓
そうですよね、ありがとうございます。
不安がなくなりました!