※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamamama
子育て・グッズ

友達の子供に注意するか、どんな言い方か知りたいです。注意されたくない理由も知りたいです。

みなさん、友達の子供にも注意したりしますか??💦
する方は、どんな言い方で言いますか??
しない方は理由を教えていただけると嬉しいです。
また、自分の子に注意されたくないって方はいらっしゃいますか??

コメント

さく

私は自分の子供と同じように注意しますよ。私は友達に子供を注意や叱られてもむしろ有難いと思ってます。友達に限っての話ですが💦

deleted user

他人の子には、なるべく優しく言うようにしてます😊
後は「だめよ!」とかよりも、理由を言うことが多いです。
自分の子に注意されたくないとは思いませんね😄
ただ、私がしてるときに被せて言う人がいるので、それはやめてほしいときあります😅

pinoko

軽く注意してます💦
騒いでたら危ないよーくらいです😅
最近、何でも口入れて食べちゃうので、私は注意してほしいですね😂

かなぶん

ほんとに仲良い子だったら、少しコミカルに「こるぁ!○したらアカンって言うてるやろ!」とか「○したら△はどう思う?嫌やろ?ならやめとき!」とか言います。

あんま仲良くないなら「○ちゃん~これはダメよ~」くらいです(笑)

私は自分の子が悪いことしてたらガンガン怒って欲しいです。

RK

注意します。ダメなことはダメだと教えてあげたほうがいいかな?って思うので優しく、理由もつけてダメだよーって軽く注意します。
自分の子供に注意してもらうのはありがたいと思います。危ないことをしたり悪いことをしていても見て見ぬ振りされるより注意してもらえたほうが嬉しです。

はーか

やんわり注意してます!
ただ、1度少し大きな声で「あっ!触ったらあかんよ?」と、注意した時に泣かせてしまい、友人に聞くとなにを言っても言うことをきかないから注意をしないと言われ、、
ゾッとしたのもあり、付き合いは第三者を交えた時だけにしてます、、
注意をしない親もホントにいるし、まさか友人がそうなるとは思っていなくて驚きました、、
子供が産まれて変わる人もいるので、前もって「うちの子がダメなことしたら、怒ってね!」と、先に伝えて相手がどうなのか聞くようにしてます😅

みいこ

注意しますね!
本当にしちゃいけないこととか、
危ないと思った時とか、
友達の子供でも教えます。

つい最近ですね、家招いた時に、ソファーが友達の家ないから飛び跳ねまくられたり、息子の上にのしかかったり、(4歳の子が)息子は大泣き。
思わず注意しました。笑
息子に怒るよりかは優しめでしたが💧
親がそこにいるのに笑って写真撮ったりしてました。

もーそのママ友呼ばないと思います←

自分の子にもビシバシ注意してほしいです!私も迷惑かけないように息子を注意してみますけどね〜笑

はむさん

注意します!そんなに強くは言いませんが。公園等で知らない子供でも危ない時には注意をします。

のー

友達の子どもや甥姪にも注意してます。

自分の子どもにも注意してもらえたら、ありがたいことだと受け止めます。
注意されたら嫌なのは、嫌いな人からの注意だとムッとしてしまうかもです(笑)

k_a_mama

子どもは第三者から言われた方が聞いてくれる可能性高いし友達の子どもや保育園の子でしたら理由説明してもわからない時期の子でも理由つけて叱ります。
逆にうちの子にも保育園のママさん達言ってくれるので有難いなと思って感謝してます。

mamamama

みなさまコメントありがとうございます♡
とても参考になりました(^^)