
排卵日前後に微熱や胸の痛みがあり、PMSと妊娠初期症状が似ているか心配です。避妊ピルを辞めたので、生理前の症状が変わったようです。
こんばんは。質問です。只今妊娠希望しており、排卵日前と排卵日付近で検査薬を使いタイミングをとりました。排卵日から7日目に基礎体温が下がりました。その日から微熱と熱ぽさ、7日目だけ胸が少し痛く、胸の痛さは次の日からなく、その2.3日後の今日胸がまた痛くなりはじめました。微熱と熱ぽさはずっと続いていて、朝は調子が良くても出かけて夕方になるとまた調子が悪くなります。PMSは調子が良かったり悪かったりするのでしょうか?妊娠超初期症状とPMSのは似ていると書いてあったので。ちなみに避妊目的で7年程ピルを服用していたのでPMSは全くなく、先月服用を中止したので、いつもの生理前と比べることが出来ません。
- メロン(8歳)
コメント

ぽん
高温期に一時的に体温が下がることがあります(^_^)なので生理がくるまで諦めないで下さい☆
赤ちゃんがきてくれますように*

bubutak
妊娠した時、胸が痛く、微熱やだるさが続きました。胸の痛みは生理前に張るというレベルではなく、かなり痛かったです…
生理前は多少だるさがあり、私はその日ずっと調子が悪いです。
でも妊娠初期は朝は調子が良いですが、夕方や夜は食欲もなく、だるさがありました。
妊娠しているといいですね!
-
メロン
回答ありがとうございます>_<
胸はあまり痛くないのですが、生理前のイライラが全くなく、肌の調子もとてもいいのです。。
日中は調子が良く、夕方だるく風邪のような症状が出て、立っているのもだるく横になっていたら寝る頃には調子が良くなるという感じです。
生理予定日までとても長く感じます>_<ありがとうございます>_<♡- 10月16日
メロン
回答ありがとうございます>_<!
生理が18日か遅くても20日なので、ドキドキしてますᐠ(ᐝ̱)ᐟ
ありがとうございます♡