※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりお
子育て・グッズ

一歳半検診で言葉の遅れが指摘され、2歳時に再検査を受けた男の子。指差しや言葉を理解しており、知育センター通いを考えている。知育センターではどのような検査や支援が行われるか知りたい。

言葉の遅れについて

一歳9ヶ月の男の子です
一歳半検診で言葉の遅れに引っかかり、2歳になる頃に再検査になりました
しかし、あの頃と今も大して変わらず指差ししてはあーあーと言っています

こちらからの言葉がけはよく理解していると思います
指差しや〇〇取って来てと言うと、取って来てくれます

質問ですが、再検査になった方、どんな検査をしましたか?いろいろ調べたところ知育センターに通わせる事になった方もいるようで、うちもおそらくそうなると思います
知育センターではどのような事をするのでしょうか?

コメント

Ychan

検査のことは、わからないのですが
一歳半のとき息子もしゃべれなかったのですが言葉の検査じたいした記憶がないです!友達がそういうとこに勤めてますが、2歳でしゃべれないと問題あるといってました!
息子もある日急に喋るようになりましたよ!!

  • まりお

    まりお

    急にお話しできるようになる子もいるようですね
    うちの子もそんな風になるのかなぁ(;´Д`A

    • 4月9日
ぽんぽん

保健所などでする言葉のチェックは、絵カードなどに書いてあるものは何かを当てる、とかでしょうか?

うちは、長男がなかなか言葉が発達せず、2歳1カ月で発達外来を受診しました。
医師は、このくらいの月齢の子どもたちは発達の個体差がかなり大きく、言葉が出ていなくても親や周囲が言っていることを理解できていれば心配しなくて大丈夫、と言われました。
指差しで要求が伝えられていて、周りの人が言っていることが理解出来ているならあまり過度に心配することはないと思います。

ちなみに、息子は、発達障害ではなく、発達遅延に分類されるとのことでした。
発達遅延は簡単にいうと障害ではなく、健常と同じ成長をするが、ただスローペースなだけという成長の仕方だそうです。

1歳9カ月ではまだ早すぎると言われるかもしれませんが…小児科などで発達外来を掲げているところに相談に行ってみるのも手かもしれません😄

うちはスローな成長を少しでも急上昇させるために今月から療育や一時保育に行って集団に入れて成長を促しています😆

男の子は比較的ゆっくりな傾向ともいいますよね。
あまり神経質にならず、子供さんの成長を見てあげてください❣️(わたしは検索魔しすぎて常にピリピリしちゃってたので💦)

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    うちは、発達検査も受けましたが、内容としては、型はめ、積み木、先生が作った形と同じ様に積み木を作る、人形に帽子を被せる、物の理解チェック(やかんとコップ・たいことバチ・電話機と受話器 があって正しい組み合わせにできるか)・絵カードで個体の名前が言えるか
    などをやりました。(まだ他にもやりましたが忘れました笑)

    ご参考までに!

    • 4月9日
  • まりお

    まりお

    はい、カードで指差しするものです
    今は絵本で沢山覚えてくれて指差ししてくれます

    発達延滞、初めて知りました
    保育園や支援センターなど行っていないので余計に遅いのかな?と感じます(-_-;)

    発達検査詳しくありがとうございます!物の理解チェックは難しそうですね

    • 4月9日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    うちは意外と理解がしっかり出来てたのですんなりクリアでした🙆‍♀️❣️

    言葉の発達は周りの環境要因もあるみたいですね!うちも第一子で初孫だったので、先回り育児しすぎて、喋らなくてもやってあげてる!みたいになってたのもありました。
    妹は幼稚園教諭ですが、年少とか宇宙人ばっかだよ笑とか言ってますよw

    あと、ちょっと気になったのですが、療育ですが、通っていて、浮くとかないと思います…
    療育も施設によってやり方も方針も様々です。
    なにより私は自分の子が療育を通して成長してくれればそれでいいので、他の子と比べてうちは出来てる、とか浮いてる、とか思わないです。

    療育は検討されてないようですが、苦手を伸ばしたり成長を促してあげる一つのツールではあると思います😄
    今は早期療育で早ければ早いほど成長度合いが高いともいいますし、
    療育=障害児が行くところみたいなのは全くないですよ!

    • 4月9日
  • まりお

    まりお

    うちも、どちらかというと先回りしてやってあげていました(;´Д`A

    療育は正直いうと少し抵抗がありました、、
    だけど自分の子に最適な環境で学べるのであれば利用しない手はないですね
    保健師や先生に紹介していただければ通わせようと思います(^^)

    いろいろと詳しくありがとうございました😊

    • 4月9日
メレディス

うちも月齢近いですが、まったく話さないです。マンマーとニャーニャーのみです。あーうーがほとんどで カメハメハー!のハーの部分もあーー!ですから。笑
一歳半でも相談、小児科でも相談。2歳まで様子見。
療育行ったら逆に浮いてしまうよと言われました。できることができていて理解もできてるなら。療育とか知育センターってダウン症だったり発達障害の方が多いからと。

うちもほんと、あーうー!で宇宙語すら話さないんです。でもお兄ちゃんどこ?とか、アンパンマンどれ?とかも指さしするしズボンも自分で脱ぎ着するしできることが多いから大丈夫かなって!

  • まりお

    まりお

    逆に浮いてしまうのですね
    そこまではいかなくても、何か手立てがあればなぁと思います!

    • 4月9日