※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とーき
妊活

人工受精の流れや、30分以上離れた病院での対応について知りたいです。


人工受精を考えています。田舎住みなので、車で30分以上の場所に人工受精をしている一番近い病院が有ります。
パートで仕事をしているので、人口受精はどのような流れて進んで行くのか知りたいです!
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が行ってた病院は、人工授精は排卵が近くなったあたりから内診に通い、間近なったら排卵を促す注射をして人工授精でした!
病院は2日から3日くらいかよう感じでした!

  • とーき

    とーき

    コメントありがとございます!
    排卵日付近前後に2.3日なのですね!
    人工受精の前段階の検査等はどうでしたか?(>人<;)しつこくて、すみません…💦

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は血液検査と卵管通水検査しました!こちらは異常無し。
    旦那は精液検査です!
    うちは精液検査で運動率が悪く、人工授精になりました💦

    • 4月8日
  • とーき

    とーき

    前段階の検査でも、2.3回は通うんですね。でも、検査が終わってしまえば、排卵前後だけで良いとゆう事ですよね。思っていたより、少ない通院なので安心しました。
    ありがとございました!

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    血液検査は初回、通水検査は生理後に行ったかと思います!
    旦那は初回に連れていきました☺️
    検査は2日くらいだったかな。
    とーきさんも上手くいくといいなと願っています✩

    • 4月8日
のん

私は生理が来たら3~5日の間に病院に行って検査し、排卵がいつ頃だからこの辺りの日に来てくださいと言われるので指定された日に行くという感じでした(2、3日の幅はあります)。その日にまだ排卵が起きてなかったらまたその数日後という感じで月2、3回通いました。人工授精の場合自分で病院に行く日が決められないので、私もパートでしたが正直に職場にはお話して、数日前に急に遅刻や早退をさせて貰うという事を了承してもらいました。1回ですぐ妊娠できれば良いですがそういうわけにも行かない場合もあると思うので、職場の理解も必要だと思います。

  • とーき

    とーき

    コメントありがとうございます。
    想像していたより少ない通院で安心しました。でも、やるとなったら職場に正直にお話しないといけないですね。
    人工受精、チャレンジしたいです、旦那に話してみます。ありがとうございました!

    • 4月8日
deleted user

私は生理から10、11日目に卵胞チェック、尿検査、卵を育てる注射をして人工授精をする日を決めます。
人工授精当日に精液を持っていって1時間くらい待ち、人工授精をして寝たまま排卵を促す注射を打ちます。
2、3日後に排卵したことを確認して注射して終了です。

生理不順だったので婦人科でカウフマン療法、血液検査、タイミング療法を6周期しましたがかすりもせず、
不妊治療専門の病院に転院して、精液検査、卵管造影、フーナーテストなどをしました。
フーナーテストで精子ゼロだったので卵管造影から2周期目に人工授精にステップアップしましたよ。

私は休みが取れない仕事だったので思い切って辞めて専念しています(^_^;)

  • とーき

    とーき

    コメントありがとうございます。
    やはり、月3回位は通うのですね。私も人工受精するとしたら、仕事はどうしようか悩み中ですが、職場にお話してみてみたいと思います。思い切って辞めれば仕事のストレスは無くなるので、そこはスッキリですね!😊
    因みに私も、クロミッド、注射、漢方等タイミング6周期経過です。焦るなと言われても焦ります(笑)

    • 4月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    専業主婦になった途端、なかなか治らなかったストレス?による卵巣の腫れもすぐ治って先生もびっくりしてました笑
    ストレスってよくないですね💦
    でも高温期なんかは、仕事してたほう気が紛れて良いかもしれないですよね。協力的で理解のある方々だと良いですね😊
    後悔しないように頑張りましょ!!

    • 4月8日