
男の子の名前を決める際、漢字について主人と意見が割れています。漢字の読みやすさについて悩んでいます。
こんばんは!
2人目妊娠中の者です。
主人と名付けで揉めています😂
男の子予定で「ふき」という名前を付けたいのですが漢字が決まりません。
主人は漢字の意味より響きを重視する人です。
私は漢字に意味を持たせたいです。
なので、主人は一発で読める「蕗」
私は樹のようにまっすぐで、周りの人に歩幅を合わせられる優しい子になって欲しいという意味を込めて「歩樹」
で意見が割れています。
私は自分自身が響きだけで付けられた名前で、子供の頃ちゃんと意味のある名前の子たちが羨ましかったので出来れば響きだけで名前を決めたくないです。
しかし主人には歩樹は読めないから絶対嫌だと言われます。
そんなに読みにくい漢字でしょうか?
率直なご意見お願い致します🙇♀️
- のん(6歳, 10歳)

ちぃ
歩樹、カッコイイですね!
蕗⬅️バカな人は一発で読めませんよ🤔

れんママ☺︎
ふき!すごくオシャレでわたしは好きです(*^ω^*)率直に言うと、蕗←わたしはフキって読めませんでした。歩樹←あゆきって読めました。
わたし個人的には歩樹くんがすきです♥︎

ともりんちょ
確かに一発では読めないような気もします。「ふき」って女の子のイメージがあります。

まめ
私は蕗にもとても良い意味があると思いますよ🙆
蕗のとうは雪の下で我慢強く一生懸命成長して春の訪れを知らせてくれるし、蕗は筋が通っているし。
我慢強く筋の通った人になるという意味を込められるかと思います☺
歩樹はごめんなさい、一発で読めないです💦

あいね
ふきって名前自体初めて聞きました!
私はおバカなのでどちらも読めませんね🤔
あゆきって読んじゃいますし
蕗って普段見ないから読めません🙄

hana
「歩樹」は、ぱっと見るとあゆき?と思いました。
名前で「歩」がつくと「あゆむ」とかのイメージの方が強いので。
「蕗」のほうが一発で読めました。
植物の蕗は寒い冬も越えて強く育ちますし、「待望」「愛嬌」「仲間」などの花言葉があり、充分素敵な由来になると思いますよ(´ω`)

ろーず♡
私はどちらも一発で読めませんでした(笑)

あーこ
蕗は読めましたが、歩樹は あゆき かと思いました😅
可愛く旦那さんに、意味がある名前が羨ましかったの、お願いってしたら、譲ってくれませんかね😁💕

ケイトリン
蕗くんは読めるんですが、歩樹くんは読めませんでした💦あゆきくんかなぁ?って思ってしまいました。

のん
まとめての返信失礼致します。
皆さまコメントありがとうございました!
蕗という字でも素敵な意味が付けられること知らなかったです!!!
歩樹も捨てがたいですが、蕗という字で前向きに考えてみたいと思います!
ありがとうございました🙇♀️💕
コメント