
里帰り出産の初診時期や流れについて教えてください。9wで受診し、病院の雰囲気を見たいと考えています。里帰りの方の経験を聞かせてください。
里帰り出産について
里帰りされた方、これからされる方、初診はいつ頃受けられましたか??
なんとなく、ネット等で調べて電話で分娩予約をし、35週頃に初めて受診する、という流れなのかなと思っていたのですが、初めての病院はなんか不安だなぁと思ってしまいます。
私が考えている病院は予約も安定期以降で良いみたいですし、里帰りした頃に受診すれば良いという記載がありました。
まだ9wですが、早めに受診して、雰囲気とか見に行きたいと思っているんですがどう思いますか??
里帰りの方、どのような流れで出産までいったのか、教えてください!!
- れいか(4歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

くぅくぅママ
私の里帰り先は20週までに分娩予約して、検診は35週までに受ければ良いという場所です。
でも今通っているクリニックでは里帰りの方は分娩予約の際に診察兼ねて院内見学もしてるみたいですよ。
場所によって異なると思うので一度問い合わせてみると良いと思います♪
不安が少しでも解消されると良いですね!

みっみー
私もれいかさんのように色々と不安になったので、電話して聞いてみました!
私のところは16週までに一度受診してその時に予約を取るようです。
来月、実家に帰った時に行く予定です。
-
れいか
ありがとうございます。
早めに受診して安心したいですよね!こちらは、ギリギリまで予約も受診もしなくていいみたいで逆に不安です笑- 10月16日

しまぷる
私は結局里帰り出産しませんでしたが、検討した時は電話予約じゃなくて一度里帰り先の病院でも予約の前に診察を受けてといわれました。その前では予約が埋まっちゃう前の16週ぐらいまでには受けてね、と言われました。
週数は病院によって違うかもしれませんが、だいたいどこの病院でと事前に診察はうける必要があると思います
-
れいか
ありがとうございます。
やっぱりそういう病院が多いですよね。そのほうがお互いに安心かと思いますし…。
ちょっと、病院は再検討しようかなと思います…- 10月16日

もっち
私も里帰りする予定で、予約もとれました!!!
電話で初めてだから35週前に伺った方がいいですか⁇っと確認したら、どちらでもいいですよっと言われました。不安で病院の雰囲気や先生を知りたいなら1度受診した方が安心するかもしれませんねっ。
たまたま兄のお嫁さんが出産した病院なので、今の所何もなければ私は35週以降に行く予定です(´艸`)
-
れいか
ありがとうございます。
身近な方が出産されていると安心ですね!!羨ましいです。- 10月16日

内閣ゴボウ大臣
初診とは里帰り先の病院での初めての受診ということですよね?
私の場合…
近くの病院で妊娠発覚後、即里帰り先の病院に電話で分娩予約。
20週頃、一回受診してくださいと言われる。
その後、遅くても36週までには里帰りしてくださいと言われ、産休開始後に里帰り。以降、出産まで里帰り先の病院で検診。
私は仕事があって頻繁には帰れなかったのですが、もしお時間があれば早めに一度受診されてもいいと思いますよ(^_^)
とはいえ、病院によりますので、電話で確認されてみては?
あと、いったり来たりすると紹介状が都度必要になるかもです。
-
れいか
流れを詳しくありがとうございます!やはり早めに1度受診しておいたほうが安心ですね!!
紹介状の件、見落としてました!
ありがとうございます!- 10月16日

はじめてのママリ🔰
私は妊娠中、3つの病院にかかりましたが、やっぱり出産する里帰り先の病院が一番親身になって話を聞いてくれたし、エコーもしっかりみてくれました。それ以外の病院は、「うちで出産じゃないもんね」という雰囲気で、エコーとか短時間で終わった印象があります。
私はたしか20週の頃に1度里帰り先の病院を受診しました!先生の感じや雰囲気が分かって受診しといて良かったと思ってます。ちなみに34週で里帰りしました。
-
れいか
ありがとうございます。
20週の頃に受診されたのは自主的にですか??雰囲気を見るためですか??
雰囲気を見るための初診が15000円かかるのはちょっとなぁと思ってしまって(´-ω-`)- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
病院に問い合わせたら、1度受診してくださいって言われたので行きましたー!
15000円はちょっと痛いですねー(;´д`)- 10月16日
-
れいか
そうですよね!
てか初診料15000円って普通に高くないですか??
ギリギリまで予約、受診しなくてもいい、来たければ来てもいい、というスタンスもなんだかなぁと思ってしまい、口コミはいいみたいですが、病院も再検討しないとなぁと思っています。産院選びの決め手はなんでしたか??- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
決め手は、口コミというかその病院で出産した友達が、いいよー!って言ってたから候補にあげて、そこからネットで評判調べたりしました。あと出産費用もそんなに高くなかったことかな。実際、そこで出産した人に話を聞けるといいですね♪
- 10月16日

沙羅
私は、21週までに一回検診に行き分娩予約でした。
その後の検診は35週~で大丈夫でしたが、先生と相談して少し早めの30週から転院しました。(車で一時間くらいでしたので、早めにしました)細かいところは相談すれば大丈夫かと思いますが、やはり一回行ってみて雰囲気とか見てくると安心しますよ。
頑張ってくださいね‼
-
れいか
ありがとうございます!
やっぱり雰囲気とか先生の相性とか確認しておいたほうが安心ですね!仕事もしているので、しょっちゅう帰れるわけでもなく、ちょっと悩みますね(´-ω-`)- 10月16日

ひより
私の場合は分娩予約がいっぱいになってしまうのが不安だったので妊娠初期の早めの段階で分娩予約だけはしました(^^)
そしたら、その時に16週から23週の間で1度妊婦検診に来てくださいと言われ行きました♪
その後は34週までに里帰りするよう言われたので34週からはずっと里帰り先の産院に通っています(*^^*)
-
れいか
ありがとうございます。
流れを詳しくありがとうございます。やはり1度受診する病院が多いみたいですね!- 10月16日

ばあばあい
私は第一子の時は35wで里帰り、初受診でしたが、34wで子宮口が3センチ開いて切迫早産気味と言われ、もっと余裕があるうちに里帰りすべきだった、と先生に言われました💧
その後、入院はせず自宅安静で39wに自然分娩でした😀
早めに受診出来るなら行かれるのオススメします、お部屋を見せてもらえたり、準備するものを看護師さんに聞いて早めに用意出来ますし、
第一子の時はバタバタで用意して、子宮口開いてるのでハラハラしてましたから😅
あともし、雰囲気や、産院の評判が悪かったりしたら、早めに他を探せますし😀
満足のいくお産が出来ると良いですね☺️
-
れいか
ありがとうございます。
受診はしなくても、病院の雰囲気だけでも見ておくのはありですよね!!- 10月16日

りんご🍎
まずは妊娠がわかった段階で、電話で問い合わせしました。
予約は不要で24週頃可能なら一度受診(紹介状は強制ではない)、34週からは里帰りで(その際には紹介状)。
と言われました。
一度受診されるにしても、安定期過ぎたくらいの方が、エコーもして貰いがいがあるかもしれませんよ。
-
れいか
ありがとうございます。
確かにそうですよね!タイミングをみて受診を考えたいと思います。- 10月16日

お姫ちゃん。
里帰りについていろいろ悩みすぎて予約までなかなか出来ず、7ヶ月目で旦那が女医がいなきゃ許さないとの事だったのでいろんな病院にかけましたが女医が居なかったり分娩予約いっぱいで里帰り諦めていたら女医さんもいて予約無しいい産院を見つけて飛行機で里帰り後、35週の最後の日に受けました(o^^o)
近くにも予約無しに受診分娩できる病院がありましたが女医がいなく、仕方なく車で45〜50分かかる産院になりましたけどね💦
-
れいか
ありがとうございます。なんか、大変だったんですね💧
いろんな条件もあわせて産院選びをしなくちゃなので、やっぱり早めに動かなきゃと改めて思いました(´-ω-`)!- 10月16日
れいか
ありがとうございます。問い合わせたところ、35週までに転院すればOK、断ることはない、と言われ逆に不安になりました笑
産院選び、難しいですね…