
9ヶ月の息子はおすわりやハイハイができず、マイペースで遊んでいます。おすわりは座らせればできるが、自分からはできない。ハイハイもしない様子。同じ経験の方いますか?
9ヶ月の息子がいます。
マイペースな子でまだおすわりとズリバイしかできません。
でもおすわりも私が座らせたらしっかり座れる←前のめりにならないだけで寝転んだ状態で自分からおすわりができないです。
ズリバイも常にしているのではなく欲しいものを見つけたら動いてあとはゴロゴロ足を食べたりしています笑
私的には、例えば朝起きて寝室に誰もいなかったら自分からこっちにズリバイしてきて〜というのを想像していたのですがしません…
ハイハイもする気ゼロなようです笑
寝転んだ状態から自分でおすわりできない赤ちゃんお持ちの方いらっしゃいますか?できるようになるのでしょうかm(_ _)mちなみにしっかり座れるようになったのは8ヶ月です。
- maama(7歳, 12歳)
コメント

みは
うちの子はお座り(自分で座る)10ヶ月半でしたよー!(それまで座らせたことがなかったのでいつから安定してたかは不明です)
ズリバイも8ヶ月最後の日にやっと始めたし。
10ヶ月検診で経過観察になりましたが、10ヶ月~1歳にかけてめきめき成長し、自分で座る頃つかまり立ちして、つたい歩きもし、1歳になってからついにハイハイしました!
もちろんもうあるいてる子もたくさんいますが、1歳0ヶ月でつたい歩き数歩してれば問題ないそうです。
何より、以前はこの子大丈夫かな…って思ってましたが、今は単純に早くないだけで大丈夫と言う確信が持ててます!
1歳前後の成長ってほんと著しいので、9ヶ月なら全然心配いらないと思います。

退会ユーザー
息子は9ヶ月の頃は寝転んでから自分でなんて座れませんでしたよ。
そしてズリバイは一切せずに11ヶ月でハイハイ、1歳でつかまり立ち、1歳1ヶ月で伝い歩き、そして1歳6ヶ月でやっと歩きました😅
まぁかなり遅いですが足に異常があると言われているわけではないです😊
心配なのは凄くわかります❗でもこれって本当にその子によって違うんです。でもどうしても気になるなら小児科で診察のついでにでも足とか見てもらうといいですよ😉
息子は1歳検診の時に「まだ足が柔らかいから歩きそうにはないね〜」と言われましたが、だからといって異常ではなかったです。
-
maama
回答ありがとうございます◡̈
それはさすがに心配しちゃいますね(^^;)
長男が早かったり2人目は早いって言われたいたので少し気が焦ってしまいました。
ありがとうございました。- 4月7日
maama
回答ありがとうございます◡̈
まだ大丈夫な範囲でよかったです。
長男が早かったり今同じ月齢の子はみんなタッチしてたりで少し気になってしまいました(v_v`)
みは
1歳半までに数歩歩ければ問題ないそうですよー!
早くても運動神経いいわけじゃないですし(それが確証されてれば歩くの早い子のところにスポーツのスカウト来ますよね😂)、子供の負担にならない接し方が一番です!
安定してても自分からお座りするまでは親がお座り姿勢にさせない方がいいそうですよ🙆
無理矢理立たせたりも同様です!