
コメント

退会ユーザー
うちの実家は、何にもない、という程ではないですが、実家にあまりお金がなくて、入籍のときや結婚式のとき、義実家のほうが金銭的に良くしてくれてます。。
私も、たぶん主人も(?)、怒ったりはしてないです。
でも主人や義実家には、申し訳ないなー😢って1人で勝手に感じちゃってます。

ゆん
うちもそうですよ〜✨
完全同居なうえお義母さん
お仕事してらっしゃるので家事全て私
お金も私たち、その上何ももらってません🙌‼️
ガルガル期もあり今絶賛真っ最中ですがモヤモヤはするものの口には出しませんし、あまりにも理不尽であれば
直接伝えてます😊💓
喧嘩も言い合いもしますしたまにそれは絶対違うというような事もあります。
それでも旦那さんを産んでくれて育ててくれた親だから大切にしていたいです😊✨
だから旦那さんも私の家族をすごく大切にしてくれています💓
お互いでお互いの親を思いあえる形がいいですよね、それを見て子供も大きくなってどこかに嫁に行ったら真似してほしいなと思う今日この頃です( 笑 )
-
はな
そうですよね(*^^*)💓
そういったお嫁さんもいると知れて安心しました😊💗
もしかしたら旦那も私の親に嫌なことがあるかも知れないし、親のことはどちらも言わないでいます(*^^*)
お互い思いやれる形がいいですよね😊
私もダンナにぐちぐち言うより、嫌なことやおかしい事は義両親に言いたいです😊私のところは何もくれませんが、可愛がって貰えているのでそれでいいかなと思っています💓
ありがとうございます😊- 4月7日

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
私はその逆の立場の方なので、義両親や実両親が何もしてくれなくても何も思いません。
そもそも、子供に何かしてやるべきなのは親であって、祖父母ではないので💦
でも、実両親が何もしてくれてなくて、義両親がお金を下さったり、子供に服を買ってくれている現状では、ありがたいと思う反面、肩身が狭いなとは思います。
うちの旦那は私の両親が何もしてくれなくても文句を言いません。
上記にも書きましたが、本来は親がすべきという価値観が同じだからです。
旦那が
俺の親はしてくれるのにお前の親は…なんて言う人じゃなくて良かった…って心底思います。
うちは気軽に親に色々思ったことを言える環境ではないので、旦那が援助の有無を不満に思うタイプでしたらきっと板挟みになって上手くいってなかっただろうなぁと思います(*´Д`*)
-
はな
わたしは、どちらかというと実両親はお金などをくれたりしてくれるのですが義両親に腹がたつという事はなくて、それに腹がたつ!と書いている人が多いのでもし逆の立場ならと考えた事はないのかと思い質問させていただきました(><)
私もお金などは親がすべき事、義両親は何もしてくれませんが孫を可愛がってくれるなら、それでいいと思っているので😊
どうして、比べて愚痴を言うのだろう、それで将来を見ない、何もしなくていいと言うコメントが沢山あって少し悲しくなってしまいました、、
コメントありがとうございます(*^^*)- 4月7日

ママリ
何も無い訳では無いですが、まさに私の方がしてないです。
片親、訳ありっていうのもあるので私自身期待してないし旦那もしてないです。なので正直、義両親も何もしなくていいのにな・・・と思います。が、地域がら少しお堅い考えなので必ずしてくれています。でもその度にこちら側はしてないのにと変に落ち込みます。
旦那自身は好きにさせてやってという感じでノータッチですが、たまに私の母のことを事細かく聞かれたり老後はどうするんだと今から聞かれて疲れます。
義両親が良い人すぎてたまに心苦しく我が家がまともな家庭環境じゃないのを痛感してしまうので勝手に自己嫌悪してしまいます。
-
はな
そうですよね。(><)
うちはしてくれるほうなのですが、何にも思いません。何も言いませんし可愛がってくれればそれでいいと思うし、お金は自分たちで出せますし(><)ここで義両親の愚痴を書いている人は、何もしてくれない!から何もしなくていいかな!腹立つ!みたいな書き方をしていて、なんだかなあ💦💦と思ってしまったので質問させていただきました😢💦反対の立場ならそうなのに、義両親がしてくれないとなると凄く怒るんだなあと思って💦
コメントありがとうございます(*^^*)- 4月7日
はな
そうですよね、💦
私は別に可愛がってくれてるならいいんじゃないかなと思います(><)
だから私は 義両親が何もしてくれない!と書いているのを見ると疑問になってしまって😅💦ありがとうございます😊