
コメント

退会ユーザー
介護ではないですが、36週まで看護師としてフルで働いてました!

鼻子
元介護職です。
残ってた有給を全部使い切って、産休前1ヶ月間は有給消化+公休を使用してから産休に入りました😊
-
まんまみーや
返信ありがとうございます!
私は今、悪阻で有給を使ってるので、最後には残ってなさそうです😩
みなさんギリギリまで働いてらっしゃるんですね、、素晴らしい😭- 4月7日

みずき
本当は5月から産休ですが3月の末ぐらいから休業しています、がそれまで介護の仕事をしていました!
-
まんまみーや
返信ありがとうございます!
そうなんですね。それでもお腹はかなり大きいですよね😲事務の仕事だったらなぁーって何回も思いましたが、みなさん結構ギリギリまで働かれてるのを聞いて驚きました‼️- 4月7日
-
みずき
排泄介助、食事介助など簡単なものに切り替えてもらいましたが、なにせ1日1万歩以上歩いて、センサーとかなるとすぐに駆けつけないといけないのでかなり大変でした💦結局切迫早産手前でドクターからの産休指示が出て今はお仕事をお休みしています💦
- 4月7日
-
まんまみーや
悪阻でお返事遅くなりました、すいまけん🙇♀️動かないように、、はどおしても無理ですもんね💦
そうなんですね‥やっぱり負担がかかる事もあるってことを頭に入れておきたいと思います!元気な赤ちゃん産んでくださいね☺️💘- 4月17日

みー
34週まで働いていました!
特養です!
最初は、普段通り介助していたんですが出血してしまい上司と相談して介助以外の誘導や掃除、ベッドメーキング、食介などをしていました。
人手不足で申し訳ないと思っていましたが、職場のみんなが協力してくれたのでなんとか34週まで働けました!
-
まんまみーや
返信ありがとうございます!
特養で!すごい!力のいる仕事ですもんね💦もしギリギリまで働いたとして、もし利用者の方が転倒しそうになったりしても、自分の子を守りたいがために私は助けに行かないかもしれない、、と変な事も考えてます。笑- 4月7日
-
みー
分かります!
そういう転倒リスクのある人は、介助していませんでした。自分のお腹の子が大事ですからw
あと、あまり動き過ぎないようにして下さい。
私は、仕事が好きで常に動き回っていたりリネンを運んだりしてて結構お腹が張ってました。あと本当かどうか分からないんですが、動きすぎると逆子になるらしいです。助産師さん情報ですが、、現に私は逆子が直らずに帝王切開でした。
のんびり仕事をした方が赤ちゃんに良いと少し後悔しました。- 4月7日
-
まんまみーや
悪阻でお返事遅くなりました、すいません🙇♀️同じ意見で良かったです!笑 逆子になるのは聞いた事があります。少なからずリスクがあることを頭に入れておかないと、ですね。会社に理解をしてもらう事が本当に必要になりますね🙄のんびり仕事出来るのが一番ですけど😂💦
- 4月17日

すけろく
産休まで介護です♬
産休まで働かないと出産育児金がもらえないんですか😥?
-
まんまみーや
返信ありがとうございます!
つい最近確認したところ、その様です😥パートに切り替えて…とも考えてましたが、もらえる金額もだいぶ下がるみたいで。産休って何ヶ月も前からだと勝手に想像してましたが、意外にギリギリまで働かないといけない事を知りゾッとしました😭- 4月7日
-
すけろく
意味を履き違えていました💦
そうですね、お腹だいぶ大きくなっても動き回っていました💦
私は仕事好きなので苦ではありませんでしたが体力的にはしんどかったかなと今では思いますね😥
けど、お陰で体重は増え過ぎる事もなく産休入るまで産院で毎回褒められていました🤗
体重は本当に息を吸ってるだけでも増えて行くので…💦💦- 4月7日
-
まんまみーや
悪阻でお返事遅くなりました、すいません🙇♀️友達も息を吸ってるだけで太る!と声を大にして言ってました😂
私も家でゴロゴロしときたくないのは、体重の管理に自信がないのと、難産にならないか心配です💦やっぱり仕事をしていた人の方が安産の方が多い気がします🤔- 4月17日

えり
産休まで、小規模とサ高住の併設施設でした(^^)そこそこ人手も足りていた時期だったので、お腹が大きくなってからはほぼデスクワークのみ😁理解のある先輩ママさんが多く、ほとんど仕事させてもらえないぐらいでした😅💦笑
-
まんまみーや
悪阻でお返事遅くなりました、すいません🙇♀️ステキな職場ですね!!うちも今は人手が足りている時期なので、バタバタすることなく仕事出来てます。新規さんこないでーー!と心の中で叫んでます💦笑
- 4月17日

ほのー
看護師ですが、産休1ヶ月半前に切迫早産になり、診断書書いてもらって早めに入らせてもらいました。
私も悪阻で有給使いきってたので💦
診断書書いてもらってたら、傷病手当もらえて、出産手当金もらえますよ(^^)
-
まんまみーや
悪阻でお返事遅くなりました、すいません🙇♀️そんな制度もあるんですね!働く女性が多いから助かりますね。やっぱり動きすぎちゃって、早産に繋がるのかな?無理せずのんびり働けるのが一番ですけどね😩💦
- 4月17日
-
ほのー
大丈夫ですか?
無理なさらないでください。
医師の診断書があれば、産休ギリギリにならなくても、出産手当金もらえますので、無理せずに先生にご相談してください(^^)
そうですよね💦介護職などでは、夢見たいな話ですが、、、😅- 4月17日

まい4姉弟ママ
頑張って働きます!うちはお金ないから🤣笑
ちなみに看護師しててずっと産休育休とってやめたことないです☺️笑
3人目の時は35週に出血し傷病休暇しそのまま産休に入りました笑
無理は禁物なので職場で相談しつつ無理のない程度の仕事に変えてもらえたらいいですね!うちの職場の介護職さんは妊娠したらデータの打ち込みや日報書き、お茶出しや、配膳、食事介助、下膳、おやつ出しなど軽いものに変更してもらいましよ☺️
あとは風呂までの誘導など(*´꒳`*)
肩身が狭い思いをしますが、下手にでて上手に産休まで働きましょー!
-
まい4姉弟ママ
ちなみに有給は30日余ってますが…笑
育休中なまた増えるから使い切っても心配しないでくださいね♡- 4月7日
-
まんまみーや
悪阻でお返事遅くなりました、すいません🙇♀️今は入浴介助や送迎などはしないように協力してもらってます!本当に会社の協力なしではやっていけないな、としみじみしてる所です。笑
みなさんのコメントを見て、私も産休まで頑張る事を決意しました!💪
育休中に増えるんですね!ならしっかり使いきってやろうと思います😜- 4月17日
まんまみーや
返信ありがとうございます!大きなお腹でフルで働くって事はかなりの体力がいりますよね!尊敬の眼差しです😢
退会ユーザー
夜勤は7ヶ月ごろまでやってましたが、確かに体力は使いますね💦
ですが、せかせか動いてる感じも好きでした!笑
まんまみーや
夜勤までされてたんですね💦仕事は頑張れても帰って買い物してご飯作って、朝起きて旦那のお弁当、、そんな体力残ってるのかな。と😂
でも、家でゴロゴロしてるよりは、きっと動いてる方がいいですよね!!