※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきちゃん
子育て・グッズ

11日の赤ちゃん、昼はよく寝るが夜中に泣く。日中は起きているが夜はよく寝る。母乳は3時間おきに、4〜5時間寝ることも。夜泣きがなくなるのは何ヶ月ごろ?

生後11日の赤ちゃんがいます。質問ですが、今現在まだ、お昼はよく寝るのですが、夜中のほうが活発に泣きます。
日中活発に起きて入れば、夜はずっと寝るのでしょうか?まだ母乳を3時間起きぐらいあげていて、ミルクはなしです!でもよく寝て入れば4時間5時間はあげない時間帯もあります。夜起きなくなるのはだいたい何ヶ月ぐらいになってからなのでしょうか?

コメント

さつ

まだ昼夜の区別がつかないかと思いますので日中起きていても夜に寝るとは限らないと思います。

夜起きなくなるというのは授乳でと言う事でしょうか?
息子は3ヶ月まで夜間も1時間半置きのの頻回授乳でしたが落ち着いたと言っても6ヶ月までは夜間に2、3度の授乳はありました。

その後も夜泣きとか色々あるので朝までぐっすり寝るようになったのはここ最近、1歳過ぎてからでした。

  • みきちゃん

    みきちゃん

    そうなんですね!!
    あかちゃんが夜ぐっすり眠るのは何歳からなねかなーって思いまして😂

    やはりあかちゃんそれぞれなんですね!
    あかちゃんが、寝たと一緒にわたしも寝て、体力を備えます!

    • 4月7日
ひあゆー

新生児は昼夜関係ないのでまだまだ夜でも起きてる事はあると思いますよ♡
時間を決めて朝はカーテン開けて明るく、夜は部屋を暗くするようにするとリズムつきやすいかと思います☺︎
うちは2ヶ月入ってからねんトレ開始して、今は夜は夜として寝てくれてます!それでも授乳で起きますが( ˊᵕˋ ;)

  • みきちゃん

    みきちゃん

    そうなんですね!
    昼夜のリズムを作ってみようかなと思います!
    おっぱい飲むと寝てくれるので、
    あかちゃんに合わせて授乳していきます!

    • 4月7日
YUZU👶

毎日お疲れ様です。💧
うちも夜のが活発でした
赤ちゃんの昼夜逆転は多いそうです…(>_<)
1ヶ月半くらいからだんだん夜長く寝るようになって、2ヶ月になり、夜10時頃から一度も起きずに5時位までぐっすり寝ます(*´v`)💓
夜が辛いと思いますが、
いつか終わるのでファイトです…!
あと母乳よりミルクのが腹もちが良いみたいで、夜寝る前だけはミルクにしてます。

あづ

赤ちゃんって、夜型っていいますしね☺起きて、ねて、泣いてが仕事なので😁
母乳なら10回は授乳がいるので、夜起きなくなるって言うのはなかなか、、、