
コメント

ととちゃん
きっとお母さんのお腹に赤ちゃんがいるのがわかったのかも☺️ちょっと不安なのかもしれませんね💦1時間も泣き叫ばれると辛いですね😭💦辛いかもしれませんが、一呼吸おいて、たくさんぎゅーってしてあげてください☺️

水たまり
大変ですねえ、うちの子も泣きわめくようになりました
そのときって目を閉じて泣いてたり、嫌だ嫌だとさけんでいたり、いつも寝てから何時間後と決まっていたり、抱きしめようとしたら、拒否されませんか?
もしもおなじ様子なら、最初に寝るときに絵本や抱きしめて落ち着かせたり、部屋を明るくしたままでねたら(ナイトライトじゃ明るさがたりないと怒られました)
ご参考までに
-
水たまり
途中文章がへんになりましたすみません
部屋を明るくしたままでねたら、なき喚く頻度が減りました- 4月7日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
間違って下に書いてしまいました。
同じです
全く同じで泣きわめき、泣き叫ぶんです
どうしたらいいかわからないです- 4月7日
-
水たまり
夜驚症やきょう かもしれません。
自然治癒する睡眠障害の一つという
夜泣きとちがって、その時寝ているようで、こっちの言うこときかないんですよね
一度、泣き叫ぶ場面を動画にして小児科にみてもらったらどうでしょう
うちの子は、かもしれないとおもって、昼や夜の行動かえてみました
【昼】
感情的におこらない、おこったら必ず抱きしめる
おもちゃをとられたり、なよくあるトラブルでも、帰宅したら抱っこなどでその時の子供の感情を共感しながら落ち着かせる
【夜】
好きなタオル、ぬいぐるみがあるなら、子供にだきしめさせる
親ともたっぷり寝かせつけのときに抱っこ、大好きなど言いまくる
これをつづけることで、昨日はやっと一度も夜おきなくなりました
夜目をつむったまま大暴れしたら、起こすのが一番はやくなくのやめてくれました
うまくいきますように☆- 4月10日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
ありがとうございます✨
病院行けと言われ先生に動画見せたんですが異常なしでした
何故かその次の日からまた泣かなくなりました。
詳しくほんとにありがとうございます✨- 4月10日
-
水たまり
よかったですー♪
- 4月10日
-
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
ありがとうございます( இ﹏இ )
でもまた泣かないかヒヤヒヤしてます(笑)- 4月10日

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
同じです
抱っこも暴れて拒否、目を閉じて泣きます
嫌だ嫌やと叫んでます
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
ありがとうございます
( இ﹏இ )母にもキレられつらいです