※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

生後19日の娘を搾乳+ミルクで育てています。ミルクは3時間ごとに飲ませると言われていますが、量によってどうすればいいか迷っています。母乳は時間を気にせずあげていいと聞いたこともあります。どのパターンが良いかわかりません。

生後19日になる娘がいます!

搾乳+ミルクで育てています!
質問なのですが、ミルクは3時間空けて飲ませるということなのですが、どの量の時も3時間空けるのですか?
一回量を80と決めていて、
例えば①搾乳40+ミルク40のパターンの時と
②ミルク80のみのパターンの時では
同じ3時間空けてですか?
搾乳+のパターンだと必ず長くて1時間半でギャン泣きして口をパクパクさせて自分の手を口に入れてちがう!!と怒ってます(笑)
ミルク缶に2週間までは80と書いてあるのですが、①の時はもう3時間経つまで追加しない方がいいですか?
母乳は時間気にしないであげていいといいますが、②のパターンで3時間しないで欲しがったらあげてもいいのでしょうか?

どのパターンがいいのかわからなくなってきました😅
ちなみに、直接吸うのは練習してるのですが力が足りなくてうまく吸えないのです😭15分吸わせても4gしか増えません……

コメント

さき

基本ミルク飲んだら①でも②でも3時間が理想なんでしょうけど、無理ですよぉ😭母乳は消化良いしそりゃすぐ泣きますよね💦全国の赤ちゃん一律3時間空けられるわけがないですよ〜っていつも思います🙄
絶対大丈夫!とか言えないですけど、私はあげちゃってました。多量に吐かずに機嫌が良くぐっすり眠れたらそれで良いかなぁと。

ちなみに私はいいのか謎ですけど、新生児の頃母乳→ミルクで統一して、搾乳した分は間隔空いてなくてお腹が空いている時のおやつにしてました🌸

にしても自分の手を入れて違う!と怒るエピソード可愛いすぎです😍笑笑

  • もも

    もも

    無理ですよね😭2時間半くらいもてばいい方です💦
    そうですよね、おなかいっぱいになってぐっすり眠ってほしいですよね!!
    背中スイッチもあり頻繁に起きちゃうので💦

    • 4月8日
ママ

あまり、時間や量を気にしなくてもいいと思いますよ♪♪
3時間はあくまでも目安かなぁ、、と⭐️
泣いてる=そういえばそろそろ3時経つかな?くらいに(^。^)
量に関しても私はほとんど規定通りあげた事ないですね💦💦次女はずっと規定量のプラス40くらい飲んでます😂😂
ウンチやオシッコが普通に出ていて体重も極端に太っていく、痩せていく等なければ増やしても減らしてもいいではないですかね??(*^ω^*)

  • もも

    もも

    規定量+40すごいです😳!
    娘は3時間経たなくても泣きます😭抱っこオムツ気温など全部試してもだめです😭
    うんちする時苦しそうなのですが出ると清々しい表情をしてます!おしっこはたくさん飲む分大量です💦

    • 4月8日
ローズマリー

母乳だったんですが泣いたらあげてました。その頃は寝ては泣きで泣いたら母乳おしめの繰り返しでした

  • もも

    もも

    そうなんですね!母乳吸えるの羨ましいです!!

    • 4月8日
ぽにょ

ミルクは消化に時間がかかり
お腹に負担がかかってしまうので
なるべく3時間は開けた方が
いいと思います(꒦ິ⌑꒦ີ)
母乳は消化が早いので②の時は
早くお腹が空いてしまうのかも
しれませんね‼︎
母乳は欲しがるだけあげて大丈夫
なので搾乳した母乳をお腹空いてたら
いつでもあげていいと思いますよ♪
怒りながらも手を咥えてるの
可愛いですよね(*´꒳`*)
うちの子もふーふー言いながら
手咥えてる時ありますw

  • もも

    もも

    搾乳絞り終わったーって思うと泣き出すのでストック全部飲まれます😭笑
    かなり頻回に絞ってるのですが💦
    ミルクぐっすり寝るよって言われますが逆に腹持ちがいいからいつまでもおめめパッチリな時あります(笑)

    • 4月8日