
長男のわがままがひどくなり、心配しています。2人目を妊娠中で、赤ちゃん返りについて相談したいです。
つわりが酷く、義両親に長男(4歳)の送り迎えや夜ごはんお風呂など本当にお世話になり助かってます。
しかし寂しさからか長男のわがままが酷くなってしまってこれからが心配です。
せっかく用意してくれてるご飯もわがままばかり言って食べないし、すぐに泣いて(嘘泣き)暴れてしまいます。甥っ子の嘘泣きを覚えてしまい泣けば許されると思ってるみたいです。
素直で可愛い息子はどこに行ってしまったのか…(◞‸◟ㆀ)
つわりが落ち着いたら、いっぱい話聞いてあげていっぱい抱きしめてあげて、ダメなことはダメって教えてあげないとなぁ。
2人目が産まれて来るまで長男との時間を大事にして行こうと思ってます。
2人目以降を妊娠中のママさん。出産前の赤ちゃん返りってどんな感じでしたか?出産前に落ち着きました?産まれからはもっと酷くなりますか?
- ヽ(´∀`サキ)ノ(8歳, 13歳)
コメント

灯
上の子のお世話しながらのつわり、大変ですよね(>_<)
私は明日で15週で、少しずつつわりが落ち着きつつあります。同じく4歳の上の子がいますがこちらは娘です。仕事をしていて近くに頼れる人がおらず、サキさんとは状況がだいぶ違うので参考にはならないかもしれませんが…
うちの場合、娘自身が幼稚園に上がった頃から赤ちゃん欲しい!と言っていたこともあってか、赤ちゃん返りらしいものは今の所ない感じです(参考になりませんね!)
むしろ産まれてからの方が心配ですね…今まで独り占めしていたものがそうではなくなるわけですから…
娘に対して、もうお姉ちゃんなんだから!的なことは言いませんが、本人がもうお姉ちゃんだから!もう4歳なんだから!と張り切って私のお手伝いをしようとしてくれます。
幼稚園では入園からずっと延長保育をお願いしていて、ここ一ヶ月は私もつわりがひどくお迎えもギリギリになることが多かったです。で、夕飯も惣菜弁当に頼りきりと。そうすると娘が具合悪いことを理解してくれるんですね。すごく労ってくれて、たまにちゃんと夕飯を作れると思いっきり褒めてくれて。
それでもたまに、寂しそうに「赤ちゃん生まれたら、娘ちゃんより赤ちゃん大事になる?」なんて聞いてきます。そこは自信を持って「同じくらい大事なのであって、娘ちゃんより赤ちゃんが大事なことは絶対にないよー!」と抱きしめまくっています!
性差もありますし本当参考にはならないかもなのですが、もしかしたら義両親様が手助けしてくださる分お子様にお母さんの頑張りがうまく伝わらなくて、蚊帳の外感があるのかもしれないなぁ、ってちょっと思いまして。
ママのつわりを上の子も一緒に乗り切る!て感じだと、頼もしく支えてくれることも、あります!うちはそんな感じです。

くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
先月までで仕事を休職と言う形で終えました。
上の娘の場合赤ちゃん返り未だ継続中です(笑)
下の息子は解ってるのか解ってないのか…変わった感じはないです。
娘の赤ちゃん返りは成長過程でどうしてもあるものだし夫婦で協力して出来る限り抱き締めてあげたり言葉で愛情表現したりしています♡
そのおかげもあってかお腹の赤ちゃんの事をすこーしづつでも気にかけてくれるようになってくれました♡
-
ヽ(´∀`サキ)ノ
返信ありがとうございます。
娘さんも赤ちゃん返り中なんですね(><)
やっぱり言葉とスキンシップが1番ですよね!
がんばってみます(o^^o)- 10月15日

yukorinmama
うちも3歳の長男が現在わがまま酷いです。うちは、お互いの実家が近くにない為つわりでの入院中姉の家にお願いして10日間ほど預かってもらいました!帰ってきてからが大変でした!ちょっとのことで違うと大泣き。私も辛くて一緒に泣いてました。今もつわりで毎日トイレとの往復ですが、体調が少し良い時にママお腹に赤ちゃんいて、気持ち悪いからいっぱい遊んであげれなくてごめんね!ってギューとしたり、赤ちゃんの写真を一緒にみたりしてお兄ちゃんになってくれるかな〜?って話をしたりしてます。つわり辛いですよね涙お互いお母さん!!頑張りましょう!!(解決アドバイスにならなくてすみません。。)
-
ヽ(´∀`サキ)ノ
入院されてたんですね!うちも入院の話出たのですが、断って帰ってきちゃいました。
いっぱい遊んであげれなくてごめんね!すごくよく分かります!
週末誰も長男を見れないので、おでかけしようと言われるのですが応えてあげれず大泣きです(><)
つわり本当辛いですよね!もう少し頑張れば終わりが見えて来そうなので頑張ります!!
yukorinmamaさんは昼間はずっと一緒ですか?
本当に辛い時だと思いますがyukorinmamaさんも無理せず頑張って下さいね(¨̮)- 10月15日
-
yukorinmama
昼間は保育園で、今はつわりが酷すぎて仕事いけなく休ませてもらってます!なので、息子には申し訳ないですが私も迎えぎりぎりで、食事もお弁当が多いです。涙息子の運動会にも行ってあげれなくて病院で泣いてました。ケトンの数字もまだ悪かったのですが、もう家をあけれなく、息子にも申し訳なく帰ってきました。つわりが落ち着いたら息子といっぱい遊んであげたいですね〜!凄く気休めにしかなりませんが、私はつわりバンドと病院からプリンペランと漢方のツムラを処方されて飲んでます。少し良い気もします。
- 10月15日
-
ヽ(´∀`サキ)ノ
状況が似てますね!でも、yukorinmamaさん1人でがんばってる大変さは涙出そうです。私は助けて貰える人がいるので(><)
運動会と入院が重なってしまうなんて本当に辛過ぎます(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
私はつわりきつくても何とか行けただけ幸せですよね。
私もプリンペランと漢方薬貰ってたのですが、プリンペラン体に合わず飲めませんでした(..)
つわりバンド効果あるんですね!
ツボ押しはしてるんですが、探してみようと思います。- 10月15日
ヽ(´∀`サキ)ノ
返信ありがとうございます!
お仕事しながらの子育てでつわり乗り越えられたんですね(><)
本当に大変ですよね!!
私はつわりが酷くて入院と言われたのですが、仕事を休職し点滴で乗り越えてます。
蚊帳の外感…確かにあるのかも知れないですね。子供が夜帰って来た時に、体調悪くベッドにいるとパパに行ったらダメだよって注意されてたりするので…(◞‸◟ㆀ)
娘さんしっかりしてますね!娘さんも一緒にがんばってるんですね!
赤ちゃんとどっちが大事なんて聞かれたら切なくなってしまいますね(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
子供達も色々考えてがんばってるんでしょうね。