※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぐま
子育て・グッズ

授乳後の片方のおっぱいが痛むことがあります。乳腺炎の可能性があるかもしれません。痛みを和らげる方法を知りたいです。

生後2ヶ月の子どもを完母で育てています。
最近授乳後に片方のおっぱい全体がズキズキ、ピリピリと痛いみます。
痛みのあるおっぱいは元々張りやすく、授乳間隔が少し開くとしこりになったりするのですが、痛みがある時のおっぱいは固くなく柔らかいです。
この痛みは乳腺炎の始まりなのでしょうか??
また、和らげる方法があったら教えてください!!

コメント

マヤ

乳腺が発達してる痛みじゃ無いですか?

ピリピリ、チクチクしてましたよ😅

  • こぐま

    こぐま

    乳腺が発達ってことはまだ母乳育児が安定していないから痛みがあるんですかね?
    慣れてくれば痛くなるものなんでしょうか、、、

    • 4月7日
  • マヤ

    マヤ


    熱持ったりしてないですか?
    うちは4ヶ月くらいまでピリピリしてましたよ😣

    でも、差し乳だったので乳腺炎にはならなかったので…
    乳腺炎の症状は言えないですが😭

    • 4月7日
  • こぐま

    こぐま

    授乳間隔が空くと熱もったりします。その時は一時的に固くなりますが授乳が終わると柔らかくなりるので乳腺炎????って感じだったので。
    やっぱり慣れるまでに4ヶ月くらいはかかるのですね(>_<)様子をみたいと思います。ありがとうございます!!

    • 4月7日
ポン太

なりかけの可能性もありますね💦

おっぱいを飲ませる体勢は偏っていませんか?
縦抱きやフットボール抱き、横抱きなど色々な方向から飲ませると良いですよ!
特に、シコリがある部分に、赤ちゃんの舌が当たる様な角度にしてあげると、シコリが取れやすいです!
(説明分かりにくくすみません💦)

私はそれでもシコリが取れなかった時があったので、桶谷式のマッサージに行きました!

  • こぐま

    こぐま

    体勢は色々変えたりしてはいますがなかなか、、、
    角度に気をつけてやってみます。

    • 4月7日