
コメント

退会ユーザー
そこまで気をつけなくてもいいかと思います∩^ω^∩
気をはった状態だととても疲れそうですし……
因みに私は生理不順だったため、妊娠に気がついた時にはもう妊娠3〜4ヶ月でしたw
フルタイムで医療系だったので、足腰の悪い方を支えたり、重いもの普通に運んだりしてましたw
いつも通り、いつも通りで大丈夫です(´◦ω◦`)
神経質になるとお腹の子供も緊張してしまうと思うのでゆっくりお互いリラックスした方がいいかと!

ロッタ
私は悪阻が無かったので全く考えずに仕事をこなしてました!
なので最初自覚症状が全くなかったので動けていました!おっぱい痛いぐらいですね!
ですが9週まで茶おりと3日に1回500円玉ぐらいの血も出たりしてたのでこればっかりは人によってですが多いことなのでどうやって注意して下さいとは言えませんがお医者さんに検診の時に必ず言って下さい!
後は体調と相談して赤ちゃん守ってあげてください!
お金本当に大切ですが悪阻があったら結果仕事どころじゃなくなっちゃうので!
-
nrm
こんにちは😊
悪阻がない方もいるんですもんね!
私も軽めだといいんですが(´・_・`)
茶おりとか出血はヒヤヒヤしますね.....
確かにお金も大切ですが、旦那さんに頑張ってもらって私は体調優先にしていきます!
コメント、アドバイスありがとうございました☺️!- 4月7日

nanama
おめでとうございます〜!!( ^ω^ )❤️
私も在宅ですが仕事をしていたのですが、妊娠超初期にはつわりもなく、妊婦を言わずに働いていました。余裕ーと思っていたのですがツワリが始まり、体調が優れなくて一日中寝ていなければならなかったり…
結局締め切りを守れずに、ギリギリで実は妊婦していて…と伝える事になってしまいました💦
ツワリをなめていました…。
思ったのは、妊婦すると、体が妊婦用に準備しだす=体調が変わる。という事をもっと意識出来ていれば。という事でした!
私の場合は妊娠を言ってから思った以上に周りは理解、サポートしてくれたので、赤ちゃんのために無理せずに甘えたら良いと思います😊✨
-
nrm
こんにちは😊
ありがとうございます♡
今の職場は男性が多いのですが、自分が入ってる時間帯のスタッフにはもう話してしまい、色々とサポートしていただいてます!
会社も人不足なのにシフト調整もしてくれるので、体調を見て甘えていこうと思います☺️
皆さんのアドバイスを元に、これから変わる体調変化に対応していきたいと思います!
コメント、アドバイスありがとうございました🌟- 4月7日

ゆき
私は妊娠2ヶ月で赤ちゃんが出来たことを知り、安定期に入るまで妊娠したことを職場の人に報告する気はなかったんですが
3ヶ月目に入る前に出血が続き
入院する為そのまま仕事を辞める事になりました。
原因としては職業がら階段の昇り降りが頻繁にあったり
荷物をかなり持たないといけなかったのが関係していたと思います。
早めに職場の人に報告していたら
負担を減らせたかもしれないので
個人的には報告するタイミングって大事なのかなって思いましたよ!
-
nrm
こんにちは!
私はもう自分の番のスタッフには話して、喫煙スペースの出入り禁止や重い物を持たない等スタッフの方々に支えていただいてます😞
安定期入るまでは確かに言いにくかったのですが、理解を得るために早めに話して正解でした😊
入院になる前に無理な勤務、生活をしないようにします.....
コメント、アドバイスありがとうございました🌟- 4月7日

退会ユーザー
もし悪阻が酷ければ、早めに同じ部署の人に報告した方がいいと思います!
私は黙っていたんですが、朝礼の時10分間立ってるだけなのにすごい冷や汗が出て、倒れた事があります😹
あまり神経質にならなくても、妊婦さんでも普通に働いてる時代ですし、大丈夫だと思いますよ(^O^)
-
nrm
こんにちは!
昨日半休いただいて産婦人科へ行き、妊娠が確定したので職場の上司、同じ番のスタッフにはもう話してしまいました😞
倒れてしまうほど酷かったんですね😨
でも赤ちゃんも無事で良かったですね✨
いつも通り、でも少し慎重に生活していきます!
コメント、アドバイスありがとうございました😊- 4月7日

はじめてのママリ
こんにちは!私も今6週に入ったばかりなのですが、すごく神経質になってます!
自分の上司(女性)にだけ、胎嚢確認後すぐに報告しました。重いものなど持ちたくなかったり、仕事面でできないこともあると思い早めに伝えましたが、まっっったく気遣いしてくれず、、、私の勘違いだと思いますが、わざと意地悪されてる気さえしてます😂💦笑
私もしばらく仕事続けるつもりですが、だんだん吐き気などの症状も出てきてたりするので、辞めたいとしか思えなくなってきました(笑)
仕事なより自分の体の方が大事ですけど、お金の面など考えると働いた方がいいし、、、難しいですよね😭💦
お互い体を大切に、授かった赤ちゃんを信じていきましょう❤️
回答になってませんが、お互いがんばりましょうー!!
-
nrm
こんにちは!
お互い妊娠初期ですね😞♡
女性上司は確かに私の友達でも気を遣ってもらえなかった話を聞きました...
私の職場は男性ばっかりで子持ちの方が多く、結構気を遣ってくれますが😓
同性の上司にこそ理解していただきたいですよね....
でも意地悪に感じるのも、自分の中の申し訳ない気持ちがそうさせてるのかもしれないですし!
お互い体に気をつけて、赤ちゃんを労わりながら仕事も頑張りましょう♡
コメントありがとうございました😊🌟- 4月7日
nrm
こんにちは!
3〜4ヶ月😮!
赤ちゃん大丈夫で良かったですね☺️
いつも通り....了解です!
アドバイス助かります😂
コメントありがとうございました!