※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふかふか
子育て・グッズ

新生児が夜だけ寝ない状況に困っています。朝はミルクを飲んですぐ寝るけど、夜は泣き続けて抱っこも効果なし。原因がわからずアドバイスを求めています。

夜だけ寝ない!って方いますか?!新生児で入院中です。
朝になるとミルクを飲んだら即寝ます。

ですが夜になると何をしても寝続けることがありません。泣きますし抱っこでもダメです。

これは寒いのか、日中疲れてないからなのか、暗いのが嫌なのかわかりません!!何かアドバイスください!!!

コメント

deleted user

うちの子は生まれてから退院するまで昼間はずっと寝て夜は起きてました

  • ふかふか

    ふかふか

    家に帰ったらどうなりましたか?!

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3ヶ月まで3時間おきにミルクで泣いてその間は寝たり寝なかったりでした。
    3ヶ月すぎたら21時から7時すぎまで寝るようになりました。

    • 4月8日
クラリス

産まれたばかりは昼夜逆転してるっていいますよ!
うちの子も夜になると泣き続けてました☺️

  • ふかふか

    ふかふか

    逆転してるってことなんですね!
    ずっと寝ててほしいですが、不可能なんですかね(笑)

    • 4月7日
ぴよ

まだ外にも寝ることにも慣れてないからだと思います👶💧

うちも入院中は夜泣き続けていて、色々手を尽くしましたが燃え尽きてナースコールしました…😂

寝不足かと思いますが頑張って下さい⭐️

  • ふかふか

    ふかふか

    その後どうなりましたか?!
    夜は助産師さんが預かってくれました(^o^)

    • 4月7日
  • ぴよ

    ぴよ

    うちもその日は預かってもらいました😥
    お家に帰って、1ヶ月は昼も夜もない感じでしたが💧、朝日を浴びたり、夜は早めに電気を消したりしていたら、徐々にリズムができてたくさん寝てくれるようになりましたよ👶💤今は夜寝すぎて心配な位です😜必ず楽になりますよ👍

    • 4月7日
  • ふかふか

    ふかふか

    やっぱり逆転してるってことなんですね(;´д`)まずは1ヶ月頑張ってみます!

    • 4月7日
はじめの一歩

赤ちゃんは夜行性だそうですよ😃
お腹のなかにいた時、ママが活動しない夜に活動してたからとか☺

入院中なら助産師さんに相談しては?😃

  • ふかふか

    ふかふか

    たしかに夜動く子でした( ;∀;)(笑)
    助産師さんに聞いてみたら、夜になると勘が働くのかもねーと言っていました!

    • 4月7日
しょこ

夜の方が母乳の分泌が良くなるのを赤ちゃんも本能的に知っていて、夜にたくさん母乳を飲むために最初は昼夜逆転してると看護学校の先生がおっしゃってました!入院中たまたま実習期間で先生と生徒さんがいたので!妙に納得出来ました。

  • ふかふか

    ふかふか

    夜になるとお腹が空くということですか?!たしかにそれもあるんじゃないかなって思っていました!

    いつも朝からミルクの量を増やしていたのですが、夜からミルク足してみます!!!ありがとうございます!

    • 4月7日
  • しょこ

    しょこ

    効率よくたくさん飲めるようにとは聞きましたが、お腹が空きやすくなるかどうかははっきり聞いてませんでした💦でもその方法で試して見てください!

    • 4月7日
はじめの一歩

勘が働く...確かに笑

うちの子も入院中、夜大泣き、昼爆睡でしたが、少しずつ夜の寝る時間が増えてくれました!

でも、まだまだ夜に目がランランとしてる日もありますが、諦めて遊んだり、話しかけてます😅
しばらくすると疲れるのか、母乳飲みながら寝ます💕

産後、大変だと思いますが、休めるとき休んで、今しかできない育児を楽しみましょうね✨

  • はじめの一歩

    はじめの一歩


    間違えて返事になってなかったです!

    上にコメントした者です!

    • 4月7日
  • ふかふか

    ふかふか

    同じですね!少しずつでも夜寝る時間が増えていくといいなぁ( ;∀;)
    がんばります!

    • 4月7日
Reimama

おくるみでお雛様巻とか試されましたか?☺️

  • ふかふか

    ふかふか

    はい!おひなまきするようにしたら、たまに寝てくれるようになりました!

    • 4月7日