※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aco
子育て・グッズ

子供がソファから落ちて心配。過去にも頭を打ったことが。旦那との対応に不安。同じ経験の方の話を聞きたい。

泣きたいです。後悔ばかりです。
生後1ヶ月半の子がソファから落ちました。

現在旦那は1ヶ月有給中で今度の日曜日から
仕事がまた始まるので最後に、と
今日の夜は旦那にみていてもらいました。
私は2階で眠りにつこうとしていると
どんっと音と共に子供が泣く声がしたので
慌てて下にいってみると旦那が子供を
抱っこしていました。
何があった?ときくとソファの上においていた
授乳クッションの上から床に落ちてうつ伏せに
なっていた、と言いました。
床にはカーペットがしいてありましたが
40センチ以上の高さです。
すぐに小児救急に電話しました。
様子見とのことでしたがとても心配です。。
実は子供が頭を打ったのはこれが初めてではなく、
4回目なのです。一度目は退院してすぐ
上の子が倒れてきて頭を打ち夜間救急へ。
二度目は旦那がベビーカーをひっくり返し病院へ。
三度目は旦那が下においていた子供に気づかず
私が子供の頭を蹴ってしまいました。

話は戻りますが、ソファの上におくと
危ないよ、と何度も注意していたのです。
私達が起きているときならまだいいのですが
旦那は寝ていてどのように落ちたのかも
わからないといいました。
本当に許せません。ありえません。
怒ったら逆ギレされました。
まだ二ヶ月もないのにこんなことになって
息子に本当に申し訳ないです。
私達のせいでもし息子に障害がでるかもしれない
と思うと本当に不安でたまりません。
このくらいの月齢でソファから落ちて
何事もなかったという方
おられましたらお話しきかせてください。。

コメント

かなやん

初めてまして。
私も息子が同じくらいの時ベッドから落ちてしまいました。
その時は私のお腹の上で抱っこしていて寝落ちしてしまい寝返りを打った時に床に、、、
その後様子を見ましたが何もなく安心しました。
すぐに泣いたのならば後は安静にさせてあげて様子をみるしかないですね💦
うちもかれこれ3回ほどソファーやベッドから落ちてます。
今生後10ヶ月になりますが順調に育ってますよ!

  • aco

    aco

    ありがとうございます😭💗
    我が子も何もないといいなと思います。。
    こんな遅い時間に回答ありがとうございました!🙇🏻‍♀

    • 4月7日
ジェリーの後ろの子

自分のいとこが産まれて半年ぐらいの時に約2m無い場所からカーペットの上に落ちて
耳の上をぱっくり切りましたが、とても元気で笑顔のいい子です👶💓
今その子はもうすぐ2歳です!

  • aco

    aco

    ありがとうございます😭💗
    眠れず不安で仕方なかったのですが
    元気で笑顔のいい子ってところに
    なんだかほっこりしました😊
    落ち込んでいたのでほんとうに
    ありがとうございます😭

    • 4月7日
こうたママ

うちの子も2ヶ月の頃ソファーから落ちました。
床はフローリングでゴザ引いてただけでした。
寝ていたのでトイレに行って、上の子の見送りをして戻ったらうつ伏せで床にいましたが48時間様子見てなんとないので病院には行かなかったです。
歩き始めたり掴まり立ちとすると倒れて頭よく打ってましたが今では石頭で頭突きしてくる時もあります。
それから急いでジョイントマット買って来てすぐ張りました。

  • aco

    aco

    検索魔になりネット検索かなり
    しましたがソファから落ちてる子
    結構いますよね😭😭
    我が子もこうたママさんのお子さん
    と同じように何もないといいなと
    思います😭ありがとうございます😭💗

    • 4月7日
ままり

1ヶ月半で4回目。
相手に怒るよりもう少し夫婦で危機感持って、安全な方法をもっとしっかり共有した方が良いと思います。段差から落ちる危険性など何回も言って理解してくれてなかったなら、今後はご主人に子どもを任せるのはやめた方がいいと思いますよ。
他の子が大丈夫だったから大丈夫とは限らないですし、これからどうなるかは分からないですから、気付かず蹴ったり上の子が潰したりしてるわけだし、今後そういうことが絶対起きないように赤ちゃんは必ずベビーベッドで寝かせる。と夫婦で決めないといけない時なんじゃないかなと思いますよ!
責めあっても仕方ないんで、今後絶対ないように対策考えたほうがいいと思います。
うちの旦那も一度子どもがお店のベビーカートに立ってるのに気付かずカートを引いて頭からコンクリートみたいな床に落ちて5mくらい先の人にまで聞こえるほど大きな ゴン!って鳴ったことがありますが、旦那を責めたりするんじゃなくて、これからはちゃんと子どもを見てカートを押してくれる?それができないならカートは私が押すからね。って伝えただけでした。すぐに病院に行ってレントゲンも撮りましたが異常はなく安心しましたが、しばらくは家で過ごしてました。
親の不注意での怪我は責めても仕方ないので、夫婦で次がないようしっかり話し合われて下さい

  • aco

    aco

    こんなことになるなら寝不足になるほうがマシだなと思いました。
    主人がいての育児初めてで嬉しかったのですが、このような形になってしまい残念です。
    他の子が大丈夫だったから大丈夫とは限らない、おっしゃるとおりですが不安になり眠れなかったので他の方にもききました。
    ベビーベットで寝かせる、これも上の子が倒れてきたことがありこのようなことが絶対あってはならないと思い、レンタルしたものです。あのときから全然変われてなかったです。
    もう反省しかありません。

    • 4月7日
なつ

はじめまして。
私も抱っこ紐したまま人に突き飛ばされ、前に転び赤ちゃんの後頭部を床に打ったことがあります。ほんとに自己嫌悪ですよね。

看護師をしています。まずは、うつ伏せで落ちていたということなのでおでこや顔全体に出血、キズ、腫れはありませんか?
赤みがあればそこが打撲部位だと思われます。そして、落ちた時間から48時間は経過観察になります。なにか重要な損傷があった場合は何かしらの症状が出ることが多いいです。
嘔吐や、目の動きに特に注意してください。いつもと違う泣き方はしていませんか?泣いて泣き止まないことが長く続くようなら、救急に行った方がいいかもしれません。

あとは、手足の動きはいつも通りですか?
左右差が出たり、首が座っていないので神経を損傷していた場合は手足の動きがいつもと違うことがあるかもしれません。

心配になるようなことを書いて申し訳ありませんが、看護の立場からの観察点なので異常の早期発見になればと思います。

  • aco

    aco

    突き飛ばされるなんてひどいことをする人がいるのですね😭😭💦

    キズや腫れ、見当たらないので
    ないのだとおもいます!
    48時間、嘔吐、目の動き注意します!
    ありがとうございます😭
    手足の動きも今のところ変わったところないです!ですがこれからしっかりみていこうとおもいます!
    心配どころかたくさん教えていただきありがとうございます😭😭💗
    不安で不安で仕方なく眠れず息子を観察していたのでその点しっかり見ていこうと思います!

    • 4月7日
  • なつ

    なつ

    わかります。私もその日は自己嫌悪と心配で眠れなかったです。でも、無理しすぎないようにしてくださいね。休める時休んでください。タンコブになればまだいいのですが、中の方に出血する場合もありますので、1ヶ月くらいは様子みてあげてください。
    1時間くらいはたっているので、急性症状はないのでまずは一安心ですね。
    しかし、旦那さんもちょっと不注意ですね💦男の人ってそうゆうところがあるので仕方ないかもですが、それじゃママも休めないですよね、、、。今は旦那さんも焦っているでしょうから、落ち着いた時少し話し合ってみるのもいいかもですね!
    私なら怒鳴り散らしてしまいそうですが💦

    • 4月7日
  • aco

    aco

    ありがとうございます😢ほんと不注意すぎてあきれます😭日曜日から旦那の仕事がまた始まり、2週間出張でいないのでその前にゆっくり寝ようと思ったのですが逆にまったく寝れなくなりました😢💦出張行く前に話し合ってみます!ありがとうございます😭

    • 4月7日