夜中の授乳後、息子が目をぱっちりさせて朝まで起きてしまうことが多いです。授乳時にも起きてしまい、おむつ替え時に泣かれることも。寝かしつけをもっと早くすべきでしょうか?
夜中の授乳の後、息子がどうしても目がぱっちりしてしまいそのまま朝を迎えることが多いです(*_*)うまくげっぷができないのでしばらくうなり、盛大なおならをし、また何時間かうなって…( ˙-˙ )
私としては7時頃までは寝て欲しいけど、3時〜5時の授乳時、どんなにそ〜っとしても起きてしまうことがあります(íoì)一緒におむつも替えるのでその時下手すればギャン泣きされます(*_*)だいたい8時には寝かしつけていますが、もっと早い方がいいのでしょうか?
- DDC(6歳, 9歳)
さりー
1ヶ月の頃、同じような感じでしたー!何をしてもだめだし、背中センサーもすごいし、モロー反射で赤ちゃん自身の動きでもびっくりして泣くっていう…😑オムツをかえて、電気を豆球にしただけでもギャン泣きされてしまっていました。
新生児の間はまだ昼、夜のリズムができていないので寝るときに寝る、というのでいいと聞きました。いずれにしても8時に寝かしつけているのであれば良いと思いますよ!
3ヶ月頃から授乳のペースが整ってきて3時間から5時間まとめて寝てくれるようになりましたよ!
てぃん☆
うちは今一ヶ月半ですが、夜中そうなりたくなく、とりあえず泣いたらおっぱいして、片方終わったらオムツ変えてもう片方授乳し、寝静まったらおっぱいしてた形のままそーっと円座型クッションにおくるみひいといてそこに置いて巻いちゃいます。
上からタオルケットを包み込むようにかけて終わりです(o^^o)
仰向けでは寝れないので横向きにしてます(o^^o)
ちなみに添い寝です♪(´▽`)
一人目のときは円座型クッション使用せず普通に寝かせてたら背中センサーもやばくて夜中寝てくれなかったけど、今のやり方で、産まれてからは夜中4時間くらい最近は寝てくれるようになりました(o^^o)
昼間は起きてること多いですが…
ちなみに授乳は0時4時8時とかです。授乳に一時間近くかかるので、あっという間に朝になります。
ゆるゆるり
あまり寝つきが悪いときはお包みをしていました⑅◡̈*
背中スイッチも発動しにくくて、よく寝てくれていました✦ฺ
今4カ月ですが、昨日受けた予防接種の副反応で発熱しグズグズいって30〜1時間ごとに目覚めていたのが、お包みをしてみたらよく眠っています(o´罒`o)♡
su-mom
私の娘もそうでした(¯―¯٥)
寝ながらうなるので
すぐ起きてしまったり…
授乳後も怪獣みたいにゔーゔー言ってました。
あと寝ながらオナラ4連発とか
起きてる時も何連発もしてました(笑)
うなるのは、飲み過ぎと聞きました(・_・;)
なので授乳後すぐ寝かさずに5分ほど縦に抱っこしたりお腹に乗せながら寝てましま!
寝かしつけの時間は問題ないと思いますよ〜
DDC
遅くなりましたがみなさんコメントありがとうございます!\(^o^)/
いろいろ工夫している毎日です。
とても為になりました(^^)♪
コメント