
コメント

かなこ\(•̀ω•́)/
こんばんは★
あたしも2年前ぐらいに洋服あげましたが未だにお返しもらってません笑
あたしが出産の時貰えるのかな?とも思いつつ諦めてます笑

nana^o^
わたしも、何人かいますよ、、、
-
music
やっぱりいますか…(´×_×`)
- 10月14日

退会ユーザー
知らないんじゃないですか?
ちなみに私が読んだマナー本にはお宮参りが終わってから30日以内にお返しするのが基本と書かれていましたが。
-
music
前の職場の同僚なんですが…他の職員にはお返しをしたよぅなので知ってるかと!
そぅなんですか⁉️
それは知らなかったです(༠௰ૢ༠ૢ;)
教えていただきありがとうございます(⁎˃ᴗ˂⁎)- 10月14日

みみちびちび◡̈♡
私はお返し貰ったり貰わなかったりバラバラですょ。
お返しは、またあげた方に子供が出来たらお祝いをあげてそれでおあいこ。と言うのが多いかもしれません。
ちなみに、新築祝いも同様な感じです^_^
-
music
ですよね!
考え方もいろいろありますもんね!
ありがとうございます‼︎- 10月14日

AIRIN
私も先輩や友達に出産祝いで洋服とかあげましたけど、お返しないですよ(^ω^)まー、気にしてもいなかったですけどね(笑)
-
music
そぅなんですね!
私もそこまで気にはしてなかったのですが…違う友達に洋服をあげたらすぐにお返しがきたので💦- 10月14日
-
AIRIN
ですよね(´∵`)
私、お返しがないのがふつうて思ってて、今びっくりしましたもん(笑)
そして、お母さんに聞いたら、ふつう日明けしたら内祝いとしてお返しするのがふつうだよー。と(笑)
お返しされてない友達から出産祝いもらったら、したがいいのですかね(∵`)?- 10月14日

rimikan
こんばんは!
確かに1ヶ月〜3ヶ月以内にお返しするのが普通だと思います。
ですが、お返しが欲しくて御祝いをあげるわけではありませんよね。
貰った方も育児で余裕がなく、、や
タイミングの問題、経済的に、、という場合もあります。
出産祝いでしたら、
御祝いをくださった方が出産なさる際に返す
という方もいるそうですよ。
御祝いをあげたから必ずしも返ってくる
とは思われない方が良いと思います(^^;;
-
music
お返しが欲しくてあげてはいないですょ!
お祝いをくれた人が出産した時に返すという方もいますょね!
ありがとうございました!- 10月14日

退会ユーザー
はなからお返しが欲しいわけじゃないけど、
こういう事があるから、よく知らない旦那の友達とかにはお祝いあげるのやなんですよね〜〜…(lll-ω-)
こんなこと言っちゃいけないんでしょうけど(笑)
送る相手がまだ若いうちなら(20代とか)あんまり包まず、捨てるつもりで渡すしかないですね!
-
music
お返しが欲しいわけではないですー💦
前の職場の同期だったんですけどね…職員には返したよぅなので…(´×_×`)- 10月14日

Misa.
あげた内容にもよりますが基本的にお返し断ってますҨ(•́_•̀)
-
music
そぉなんですね。
ありがとうございます。- 10月14日

ちょこまま
友達が3人子供います。それぞれに出産祝いあげましたが、何もお返しはありませんでしたよ。
それとなくいってみましたが、あれ?そうだった?で終わってしまいました。
ちなみに、上の子は7歳です。
お返しは私の住んでるとこは1ヶ月くらいで返します。あんまり遅いとダメらしいです。
-
music
3人にあげて、何もなかったんですね(´×_×`)
それとなく言ってもいぃものなのかどぅか悩んで…
地域によっても違うんですね。
初めて知りました。- 10月14日

みちゃむ
たまひよだかなんかのアンケートで昔はお宮参り終わってから30日以内が普通だったけど、今はお宮参りを季節の関係でずらす人多いから、1年以内も普通だというようなこと書かれてました!
後は地域によってもだいぶ違うみたいですね(。-∀-)ノ
-
music
そぅなんですね!
知らなかったです(༠௰ૢ༠ૢ;)
地域によっても違いますょね…
ありがとうございます。- 10月15日

さんたん
お祝い金出すと、内祝で帰ってきましたが、物をあげると返ってこない事の方が多い気がします❗私の統計ですが💦
まぁ、貰ったら返すとゆーのは日本人の昔からのしきたり?風習?みたいなもんですから、返ってこなくてもお祝いとしてあげたのですから、諦めましょ☺
私も貰わなかったけど、自分のときはちゃんとお返ししましたよ🙆
-
music
お金ではなく物であげましたー!
日本人の風習みたぃなものですょね💦- 10月15日

YTMS
金額的に3000円ほどなら、まぁ私も堅苦しいお祝いとしてではなく手土産感覚で渡したので、お返しなくても気にしませんでしたが、5000円以上お金包んだりちゃんと包装した物を渡したなら、返ってくるし返すもんだ、と思ってますけどね…
3000円ほどなのに、高そうなジュース1本送ってくれたほどほど仲良しな同期もいるし、もっとその子より仲良かったけど何もない友達も居ます😅
でも、その後私の出産祝いをくれたりはしましたけど。
あ!
でも、私は会って渡したいと思い、なかなか会える日を教えてくれなくて、随分経ってから内祝いとして用意していた物を渡したことはあります😰
何か、内祝いあるから会えない?とか内祝い送るから住所教えて、とか言いにくくて時間経ってしまって💦
そこそこの金額のお祝いしてて、既に会ってるなら常識ないなー、って感じですけど、自分貰ってないなら相手の次の子はあげませんけどね😵
-
music
5000円はいってなかったと思います💦
私はその子より先に出産しましたが何もなく…産まれたのを聞いたのでお祝いをあげたんです…
そぅですょね…多分相手に次の子が出来てもあげないと思います(´×_×`)- 10月15日
-
YTMS
他の方のコメント拝見しましたが、他の人へお返ししたのなら、残念ながらmusicさんを大事に思ってないように受け取れますね😢
そんな扱いならもう連絡もしないし会わなくていいや、と思っちゃいます。- 10月15日
-
music
前の職場の同期で私は辞めてから2年経ちますがその子は産休育休とってたのでお返ししたのかな?とも思いましたが…お返しを買いに行くといぅ言葉も聞いてたので余計…(≧w≦;)
私にはお返しはないの?と聞きたいぐらぃです(笑)
確かにそぅなっちゃいますょね…- 10月15日
-
YTMS
えー😵買いに行くとまで聞いて自分になかったら嫌ですよね。
いくら在籍中とは言え、職場に居る人と居ない人で分けるのもおかしいし。
どっちにしろ、常識はないですね💦- 10月15日
-
music
やっぱり嫌ですょね?😭
- 10月15日

みいこ。
んー?
5000円程度の品物だと返ってこないのが普通な気がします💦
あとは産まれてすぐ持っていったのかにも寄りますが、しばらく経ってからおうちに遊びに行った時に渡したのではお祝い兼、手土産っていう感覚で受けとることが多いのではないでしょうか?
私は友人に2人子供がいますが1人目は洋服、2人目はディズニーのチケット2枚をお祝いであげましたが特にお返しはなかったですよ!産まれて2~3ヶ月経ってたし気にしたことなかったです!
本当に仲のいいお友達なら見返りは期待しません💓洋服着せた写メがきたり、ディズニーの写メ送ってくれたりしてくれたので喜んでくれてるのがわかれば十分です!
music
そぅなんですね…
前の職場の人には返したよぅなので私は?と思いながら(笑)
私の出産の時はありませんでした(༠௰ૢ༠ૢ;)
かなこ\(•̀ω•́)/
友達だから別にいっかぁ!
ってなってる可能性もありそうですね(´・_・`)
友達でも礼儀はしっかりとして欲しいところですが…笑
music
前の職場の同期なんですが…
お返しは皆さんいろいろな考えをお持ちですからね…(≧w≦;)