
2ヶ月の赤ちゃんが母乳をあまり飲まず、ミルクも拒否する場合、満腹中枢が働いている可能性があります。熱はないけど何か心配な点があるかもしれません。
満腹中枢ってどのくらいで働きますか?
1週間前に2ヶ月になったばかりの息子を育てています。
最近、母乳の飲みが悪い(10分位しか飲まない)ので心配になってミルクを飲ませようとしたのですが、頑なに口を開けません。
白湯とか麦茶は定期的に飲ませてるので哺乳瓶拒否ではないんですが…2ヶ月で満腹中枢って働くんですか?💦
熱はないですが、どっか悪いのかな?
最近暑いからバテてるのかな?とか心配になってしまいます。
- おにぎり(7歳)
コメント

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
満腹中枢は3ヶ月くらいから働くとかいいますが、
体重適度に増えてれば、そんなに飲みたくない日もあるかな、くらいで気にしすぎなくてもいいと思いますよ(´◡͐`) 大人でも食の細い日がありますので。
それとも、吸うのが上手になってきてるかもしれませんね。同じ10分でも、たくさん飲めてるのかも(^ω^)

みずき@年子姉妹ママ
うちの娘はおなかいっぱいの時は自分の手で哺乳瓶ぐいーって押します笑
要らないーって笑
その日その日で飲み干す時もあるし
あまり飲まない時もあるしその時は便秘かなって思ったり。
気温差もあるのかなと思います。
-
おにぎり
3ヶ月になると自分の手がわかるって言いますもんね!
やっぱり気温差あるんですかね💦
様子見て体重減ってたら、病院連れていきます😫- 4月6日
おにぎり
確かに大人もそういう日ありますよね💦
そうだといいんですが…😫
近いうち体重測りに行こうと思います!