
生理周期は毎月27〜31日で、11日に受診した時には卵胞は21㎜で12日か13…
いつもお世話になります。
生理周期は毎月27〜31日で、11日に受診した時には卵胞は21㎜で12日か13日に排卵するだろうと言われました。本日(周期16日目)、排卵したかどうかのチェックをするために受診したところ、まだ排卵しておらず卵胞は29.9㎜で子宮内膜は13.4㎜で、排卵の直前かなと言われました。
先生に30㎜でも排卵はしますか?と聞くと、はっきりとした回答は頂けず、14日に排卵したかどうか確認しましょうと言われました。
そこで質問なのですが、
①30㎜で排卵しても、妊娠する可能性はあるのか?
②通常は22㎜前後で排卵するといわれているが、30㎜と卵胞が大きくなるのにはどのような原因が考えられるのか?
教えてください。
基礎体温は低温期のままです。
排卵日検査薬は10日から朝と夜に使用しており、今朝濃い陽性がでました。
11日の診察では病院の排卵検査薬は反応しませんでしたが、本日は陽性を示していました。
薬は服用していません。
注射などもしていません。
自然排卵です。
赤ちゃんが来て欲しいと思っていますが、なかなかうまくいかず、さみしい毎日です。
回答よろしくお願いします。
- どんぐり
コメント