
コメント

さおぽこ
住んでいる地域によって違うと思いますが、居住年数も加味されるところもあるようです。

いちこ
うちの自治体は所得の低い順なども加味されますよ(*'ω' *)
-
さにゃんぴ
そうですよねー🙌
うちは旦那の収入少なくないと思ってますが、みんなの家はきっともっと高いんですかね😂😂😂- 4月6日

退会ユーザー
私の勝手なイメージですが😅
近所に頼れる親がいないとか体が悪いとか関係あるのかと思ってました😳
-
さにゃんぴ
なるほど!
隣の市に実家はありますが、たしかに親は忙しいので頼れないです😣- 4月6日
-
退会ユーザー
ママリから見つけてきました🎵
こんな感じみたいです✨- 4月6日
-
さにゃんぴ
申し込みの紙に、両親が面倒見れない理由をかく項目はありました!
それが加味されたってことなんですかね?😙- 4月6日
-
退会ユーザー
かもしれないですね💡
うちも両親や義父の身体障害は書いておきました✨- 4月7日

𝙔𝙪𝙝𝙞
わたしの地域だと、同じ点数だった場合…
①兄弟が同じ保育園に通っている
②両親の勤務状況の点数が高い(週何で働いていて何時間勤務かで点数がつけられます)
③申請時に保育料を滞納していない…
等々、①の順から優先で入れます✩
シングルマザーだったり生活保護の世帯だったり、そういうものは元々の点数に加算されるので、同率だった場合の優先順位には関わってこないみたいです✩
-
さにゃんぴ
あ、うちの市もその優先順位あります!
私も入れなかった人たちも一人目ですので、関係あるとしたら②の項目になりますね😣
わたしは週5で8時間勤務だからながいほうなんですかね??- 4月6日
-
𝙔𝙪𝙝𝙞
そうですね*
うちの市だとフルタイム(雇用形態は問わない)、週5×8時間勤務が最高点数で10点なので、両親共にフルタイムだと20点で満点です✨
お友達がパートさんで時間が短いとかであればそこで違った可能性は高そうですね(><)
ただ、フルタイムで育休中とあるので周りの方もさにゃんぴさんも完全に同じ状況、同じ点数と考えると②番は違うのかなとも思いますが…🤔
うちだと5番目の優先順位に同じ市内に保育の協力者がいない(祖父母など)等もあるので、もしかしたらその辺りでも違ってきたかもしれませんね✨
入れなかった周りの方達はさにゃんぴさんと同じ園を希望していたのですか(><)?- 4月6日
-
さにゃんぴ
パートじゃなくてフルタイムとはいってました😥
3人同じ園を第一希望にしてたみたいで、私も第一希望だったことを行ったら
えーなんでーってすごい言われて困っちゃいました😢- 4月6日
-
𝙔𝙪𝙝𝙞
わたしのところだと、1日の勤務時間がフルタイムで8時間でも、週5以下だったり月20日に満たない場合は点数が1点下がります(><)
もしかしたらお友達はその可能性はありませんか?正社員だとしたら週5の8時間勤務だと思うので違うかもしれませんが…
あとは入園が決定する前に面談はありませんでしたか?✨うちの市は募集人数より応募人数が多かった場合面談が実施されて、それによっても変わるみたいです!あくまでも点数が第1優先なのですが、入園出来る子と出来ない子のボーダーラインが同点だった場合、面談の結果も多少関わってくると言ってました(><)!- 4月6日
-
さにゃんぴ
そういうのもあるんですね!
フルタイムってことしか聞いてないのでわからないですが、その可能性もありそうです!
入園前に見学はいきました!面談は内定通知きてからでしたので、それはなさそうです🤔✨- 4月6日

azu66
うちの自治体では、明確に、点数が同じ場合はこういう人を優先する、という基準がありました。
例えば、夫婦どちらかが土日も出勤があるとか、実家を頼れないとか、沢山項目があって忘れちゃいましたが・・・。きっと基準があるはずですよー!うちは公開されています!
-
さにゃんぴ
それはとてもいいですね!
その方が入れなかった方も納得できますもんね!
うちのとこは点数の基準があるのと所得が低い順とかはあるけど、それが同じだった場合が不明なので色んなママ友になんで入れたのってすごい聞かれてちょっと気まずいです😢- 4月6日
-
azu66
お友だちもみなさん8時間勤務ですか?うちの自治体では、8時間勤務と7時間勤務では5点、点数が違います。その差は大きいです。
- 4月6日
-
さにゃんぴ
フルタイムとしか、きいてないですが、そういう可能性もありますね🤔
- 4月6日

退会ユーザー
保育園と同じ地区の子は優先されるって聞いたことがあります😊
保育園の近くに住んでる方には色々迷惑もかけるからって😳
田舎だからかもしれませんが💦
-
さにゃんぴ
みんな同じ地区です😥
- 4月6日
さにゃんぴ
それは年数がながいほうがポイント増えるってことですか?
うちは5月で1年になります!
さおぽこ
居住年数が長いほうが有利になるようです。
さにゃんぴ
なるほど!そういう地域もあるんですね!
うちの市ではなさそうです😢