※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あられ
子育て・グッズ

母乳の授乳間隔について、3時間ごとに起こしてあげる必要はなく、泣いたら授乳すれば大丈夫ですか?

頻回授乳について質問です。
母乳をあげるとき、3時間ピッタリにアラームをセットして
寝てる娘を起こして母乳をあげていました。
ところが5ヶ月の子供がいる人に聞いたところ、
「おっぱいはいつあげてもいいから、泣いたらあげればいいよ!」とアドバイスを頂きました。
もし3時間以上経っても泣かなかったら
何時間でも間隔を開けても大丈夫なんでしょうか💧?

コメント

どんぐり

体重が増えているなら、大丈夫かと!
そんな3時間きっちり!にしてたら、疲れませんか😂?
逆に言えば、3時間経ってなくても、泣いて欲しそうにすればあげてました!

  • あられ

    あられ

    正直3時間きっかりだと
    かなりキツいです💧
    起きなきゃ起きなきゃって…
    体重は問題ないので泣いたらあげる方式にしてみます😊ありがとうございます!

    • 4月6日
MAMA

新生児の頃は3時間以上空けると
脱水や低血糖症になるので
3時間以上は空けないでと言われました💦

だとしてもキッチリタイマーで3時間じゃなくて
3時間経ってまだ起きないな〜
ってなって起こすぐらいでも良いと思います!

逆に3時間経ってなくても
母乳なら何回飲ませても大丈夫です、

1ヶ月経ってからは
泣いたらあげる、で大丈夫です!

  • あられ

    あられ

    そういうこともあるんですね😱
    逆に3時間空く前に
    おっぱいカチカチになっちゃうので
    吸わせるんですけどね💦

    きっちりアラームでセットしてました💦
    神経質にならないようにします😂
    まだ新生児なので、
    1ヶ月経ったら泣いたらあげるペースでやっていきます!
    ありがとうございます😊

    • 4月6日
ねこっちゃん

ちゃんと体重増えていればわざわざ起こさなくてもいいと思いますよ(^-^)

  • あられ

    あられ

    入院中、3時間置きに起きて母乳をあげる感じだったので退院してからもそうじゃなきゃいけないと思ってて💧
    神経質になりすぎてました💧
    ありがとうございます😊

    • 4月6日
3児まま(^^)

ないたら授乳してるのでそれまでは寝かしてます(^ ^)

  • あられ

    あられ

    なるほど(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨
    3時間きっかりあげてて疲れてました💦
    ありがとうございます😊

    • 4月6日
さくら

新生児の間は3時間置きにあげてと指導されました😃脱水になったりするみたいですよ💦
1ヶ月超えてからは泣いてからあげています🎵

  • あられ

    あられ

    脱水は怖いですね…😨😨
    3時間置きピッタリだと疲れてしまうので、
    3時間過ぎすぎず、ピッタリすぎずで頑張ります😳
    ありがとうございます😊

    • 4月6日
はな月

最初の1ヶ月間の授乳3時間はお母さんの母乳を軌道に乗せる為の基準です(^^)寝てたら起こさなくてもいいですが、だいたい3時間毎(その後に泣く事もあるので程々に)に搾乳すると1ヶ月たつ頃おっぱいの出も安定しますし、何より詰まり防止になります(^^)
赤ちゃんが起きて泣かないのは母乳が足りている証拠です(*^^*)

  • あられ

    あられ

    詰まり防止大事ですね😳👍
    ありがとうございます❣️❣️

    • 4月6日