※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶっさん
子育て・グッズ

生後2日目の男の子ベビーがずっと寝ていて、糖水を飲ませてもまた寝る。次男はギャン泣きを無視して爆睡。明日からの母子同室が心配。通信量が増えて大変かも。

生後2日目の男の子ベビー!
ずーっと寝てる…4時間あけて起こして糖水起こしながら飲ませて置いたらまた寝た( ̄▽ ̄;)
まわりはよくなく子が居るのにギャン泣きをオール無視して爆睡してる次男…こんなもんでなんですかね??(笑)
今日から母子同室開始のため、携帯も触れないだろうなとかのほほんと考えてたら、通信量半端ないことになってるんですが!!
明日から大変なのかな( ̄▽ ̄;)

コメント

みき

まだ、病院でしたら看護師さんに聞いてみてください!
ただ、退院してそれをやってると1ヶ月検診でひっかかります💦
うちの上の子がそうで、でもお腹すいたら泣くだろう!と安易に考えていたのですが、見事に1ヶ月検診でひっかかりました(笑)
ちゃんと3時間おきにおこしてあげてください!とのことでした(笑)

  • ぶっさん

    ぶっさん

    まじですか?!体重増えなかったんですかね?
    とりあえず退院するまではスローリーで居てもらおうかな…(笑)
    環境変わったら…を期待して( ̄▽ ̄;)
    でも、頑張って起こしてみます!!
    ありがとうございます(*´□`*)

    • 4月6日
  • みき

    みき

    はい。体重でひっかかりましたよ(笑)1ヶ月検診後の1週間後、再検診でした😓その1週間は3時間ごとに起こして授乳がんばったらうん!これなら大丈夫だ!とお墨付きをいただきました(笑)
    日中3時間。夜は4時間のペースでしたよ!

    • 4月6日
  • ぶっさん

    ぶっさん

    それは大変だ(*_*)
    すごい大事なこと聞けた気がします!!ありがとうございます!
    上の子は成長率が半端なくてグラフ上ギリのおデブだったので、下ブラフアウトなんて考えても居ませんでした( ̄▽ ̄;)

    • 4月6日
かお

うちの真ん中の子は、入院中から、5時間位寝てました(笑)

特に看護師さんも何も言わず、泣いたら授乳してました(^-^)

退院してからも、全然ぐずらず、よく寝る子で助かりました。

ちゃんと飲めて、体重が増えていれば大丈夫だと思いますが(*^^*)

  • ぶっさん

    ぶっさん

    5時間も?!おっぱい大丈夫でしたか??
    昨日夜預かって貰って様子聞いたら泣いてたよ?と…え?みたいな(笑)
    甘えるとこ間違えてね?と思いました(笑)
    5時間でも、大丈夫な子は大丈夫なんですね(*´□`*)
    マイペースにやってみます!

    • 4月7日