※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんちゃん
子育て・グッズ

お風呂で子供との入浴についてアドバイスください。息子は1人での入浴が難しく、バスチェアは置くと子供が濡れてしまいます。1人での入浴方法を知恵をお借りしたいです。

お風呂を入れるときについて
アドバイスをいただけたら嬉しいです。

今まで自分が洗ってる間、浴室の外でYouTubeをみせながらバンボに座って待たせていました。近頃バンボから抜け出せるようになり、これからどうするか悩んでいます。

浴室におけるバスチェアを買っておくのが一番だと思いますが、、そこまで広いお風呂ではないです。
置いて自分が洗うと子供が濡れてしまいます😱それでもやはり置くべきですかね。前にスイマーバを1人でやろうとしましたが、1人での着脱が難しく断念。
基本ワンポペなので1人で出来る方法、知恵がありましたら教えてください💦💦

息子は、はいはい、掴まり立ち、伝い歩きも習得済みです。
よろしくおねがいします。

コメント

マイ

一人でおすわりできますか?私は小さい桶にお湯を張っておもちゃを浮かべて入ってましたー♪うちの浴室は本当に狭くて狭くて😂子供にお湯かかりまくってますが、そんなの気にしてられないので😅上の子と、まとめて入ってましたー
今もバスチェアに寝かせてますが私もワンオペのため
リビングでみんな裸になりわーっと入って
軽く拭いてわーっとあがってます🤣

  • マイ

    マイ

    言葉足らずでした…その桶におすわりさせて遊ばせながら入ってました!

    • 4月6日
  • のんちゃん

    のんちゃん

    アドバイスありがとうございます!
    おすわりもできます!小さいオケですね!明日早速見てこようと思います!入れる流れとしてはどうされてますか?💦

    • 4月6日
  • マイ

    マイ

    私が言葉足らずですよね😂
    バスチェアはおすわりできるまででおすわりでき出したら桶にしてます😄

    今はまず赤ちゃんをバスチェアに寝かせ、はじめに一番目をお湯に入れて、2番目を洗ってからお湯に入れます。
    その後、私が顔を頭を洗って赤ちゃんとお湯に入ります。
    少し温まったら、赤ちゃんをまたバスチェアに寝かせて一番目の髪を洗い、そのまま私の体と一番目の体を洗います。で、一番目をまたお湯に入れてそしたらやっと赤ちゃんを洗って最後みんなでお湯に入ってあがります。
    またバスチェアに寝かせ、上二人を拭いてリビングに行かせ私が拭いて赤ちゃんをタオルに包んでそのままリビングに行ってゆっくり拭いたり着せたりしてます。
    説明下手でごめんなさい😅
    赤ちゃん寝かせてる間ちょこちょこお湯をかけてあげたりしてます!
    おすわりできるなら、遊ばせてる間に自分を洗えると思いますよ💚
    飽きて脱走しそうになったら、泡風呂にしてあげたり色のつく入浴剤や新しいおもちゃあげたら大丈夫だと思います👌
    ちなみに桶はウチはビレッジバンガードでゴム製の柔らかいやつ使ってます!夏はお外で水遊びとかもできて、便利ですよ😋

    • 4月7日
  • のんちゃん

    のんちゃん

    詳しく教えていただき本当にありがとうございます!わたしいま1人でヒーヒー言っているのに3人まとめて入れてるマイさんを大尊敬しました😂✨✨ゴム製の探してみます🧡

    • 4月7日
  • のんちゃん

    のんちゃん

    何度読み返しても凄いです🤭✨✨✨

    • 4月7日
  • マイ

    マイ

    顔にかかると子供達泣いたり怒りますが、それはもう私のせいではなく狭いお風呂のせいにしてます笑
    私も1人目の時は本当毎日おどおどしながらでしたが…もう多いとバタバタしてるうちに日々が勝手に過ぎて行ってます😅笑
    土日もパパいなくて暇だけどベランダでシャボン玉させてますー
    お互い頑張りましょー😋

    • 4月7日
  • のんちゃん

    のんちゃん

    励ましのお言葉ありがとうございます〜!頑張りましょう〜✨👍🏽

    • 4月7日
のんちゃん

理解力が乏しくすみません。バスチェアと桶を一緒に使われてるということですか?😀