
お座りの練習をしている8か月の息子がいます。自分でお座りができず、うつ伏せからずりばいしています。お座りを強制する必要はなく、自然なペースで成長させて大丈夫です。お手伝いする際は優しくサポートしましょう。
生後8か月の息子です。
お座りは7ヶ月からできて、後ろに倒れることもほとんどなかなりました。
が、自分でお座りができません。
うつ伏せになることはできて気づいたらずりばいしてます。
これは自分でお座りができるまでお座りさせない方がいいのでしょうか?
お手伝いしてあげるにもどう教えたらいいかわかりません。
ほっといて大丈夫でしょうか?
- こっさる(10歳)
コメント

退会ユーザー
うちの息子も自分でお座りできなかったのですが、ハイハイできるようなったらハイハイからお座り、お座りからハイハイもできるようになりましたよ(*´∀`*)ノ
なので大丈夫だと思います!!

退会ユーザー
初めまして☆
うちの次男はお座り遅かったですよ~
それぞれ個人差があるのであまり気になさらなくて大丈夫だと思いますよ☆
1歳1ヶ月ですが伝い歩きがやっとこ出来るようになりました☆
-
こっさる
ありがとうございます!
気長に待ってみたいと思います!- 10月14日

退会ユーザー
うちもそんな感じでした。
そのうち私の足や座椅子を利用してお座りするようになり、少しずつ自分で座れるように特訓してました。
ほっといて大丈夫ですよ。
-
こっさる
ありがとうございます!
今は両手をだし引っ張ってお座りを通り越して立ってしまいます…。
でもきにしなくていいみたいなので安心しました!- 10月14日

Yun
そのままで大丈夫だと思います(^^)
おすわりは練習させる必要ないですよ♩
うちの息子はハイハイマスターして少し経ったら勝手に座ってました(^^)
こっさる
ありがとうございます!
今おしりをクイクイあげているのでもう少ししたらハイハイするかもです!