※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずこ
子育て・グッズ

黄疸の数値が下がらず、紫外線治療後に上昇。母乳は出るが子供がよく寝る。数値下げと起きる方法を教えてほしいです。

黄疸の数値が下がらなくて困ってます。
紫外線の治療したら下がるんですけど、次の日は数値が上がります。
昨日、退院できたけど、今日、数値が上がってるし、体重も落ちてるし…
病院からは3時間おきにおっぱいあげるの守ってねって言われました。
母乳はたくさん出るので大丈夫なんですが、子供がよく寝るのと授乳中に寝てしまいます。
黄疸の数値が下がる方法と起きるいい方法とか教えてほしいです!

コメント

naocha

母乳黄疸だと思います。
母乳をあげているのでそれで黄疸の数値が上がるのだと思います。
うちの息子も4.5ヶ月まで黄疸でしたが次第に治っていきましたよ!

  • ずこ

    ずこ

    退院しても何度か病院通ってたんですか?

    • 4月6日
  • naocha

    naocha

    完母だったので病院の先生も母乳黄疸だと思いますよと言われたくらいで特に通ってませんよ!

    • 4月6日
しゆ

息子も入院中に黄疸の数値が高くて、光線療法のため1日だけ退院延期になりました。黄疸下げるために、おしっことうんちを出さなくちゃ行けないのに、息子もよく寝てました。その度に口元ツンツンしたり足の裏刺激したりして無理矢理起こして、吸いたいだけ母乳飲ませてからミルク追加してました!おかげで退院後1週間のフォローの外来で数値下がってましたよ!

  • ずこ

    ずこ

    そうなんですねーーっ
    うちの子も数値が下がるよう頑張ります!

    • 4月6日
  • しゆ

    しゆ

    哺乳瓶の方が吸う力が少なくて済むので、浅い眠りなら吸ってくれるかもです!ミルク追加しなくても、母乳の出がいいなら搾乳してあげてもいいかもですね!
    数値下がって退院できることを祈ってます!

    • 4月6日
  • ずこ

    ずこ

    ありがとうございます😊
    いない間、搾乳なので帰ってきたら試してみます!

    • 4月6日
もか

いま生後何日目ですか?
息子も退院前日に黄疸が出て
治療し、一緒に次の日退院して、
その次の日にまた検査すると数値が
上がって息子だけまた入院して治療。
その次の日数値が下がりました!
それ以降は生後6日過ぎてるので
先生は治療大丈夫と言われました!
母乳性の黄疸もありえるので
わかりませんが息子の場合は
2回光線治療したら大丈夫でしたよ😊

  • ずこ

    ずこ

    生後7日目です。
    光線治療、今日で3回目なんですよーー(´・ω・`)
    光線治療した次の日は下がって次の日、上がると繰り返してるんですよねー
    明日、下がってることを願います!

    • 4月6日
ままちゃんʕ•ᴥ•ʔ

うちは、治療しなくてもいい程度の横断でしたが退院翌日数値はかりに連れてきてねという感じでクリアしてました。その時、助産師さんに黄疸は排泄物と排出されるからよく飲ませてあげるのと天気がいい時、レースカーテンごしに日に当ててね!光当てる治療と同じような効果あるよ。といわれ、そのころやってました!

  • ずこ

    ずこ

    そうですかーっ
    明日、退院出来たらやってみます!

    • 4月6日