※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんな
お仕事

歓迎会に欠席することになりました。会費は包まなくてもいいけど、お気持ちだけでも渡したい。どうしたらいいでしょうか?

たびたびすみません!

今日私と他2名の歓迎会を開いてくれることになっていたのですが、子どもの体調不良のため欠席することにしました。
そこでなのですが、みなさんは会費を¥5,000だそうです。歓迎される方は¥5,000を包むというのがこの職場のやり方のようで。
欠席なら包まなくてもいいよ!と言われたのですが、料理も用意してもらっているはずだし、申し訳ないのでお気持ちだけでも。と思い包んでお渡ししようか迷っています。どうすることが正解なのでしょうか😣💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私は申し訳ないので包んでいくと思いますm(_ _)m 急な欠席になってしまったのでという感じで、、あとからやっぱりキャンセル料かかるよなぁとかモヤモヤしたくないので💦

  • かんな

    かんな

    ですよね( ´・ω・` )
    ちょうど今外出する用事があるので持って行こうと思います😊✨

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行かないのに5000円はいたいですが(;-;)、包むのと包まないのでは相手側の気持ちも違うかなと思うので・・いらないよって言って貰えるといいですね!(笑)気をつけていってらっしゃいです!🌼

    • 4月6日
  • かんな

    かんな

    要らないよ!と言われていても持っていく形なのですが、失礼にあたりますか( ´・ω・` )?

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや私もいらないよと言われても持っていきます!!けどほんとに相手が何回もいらないよって言ってきたら、じゃあ・・ってことで引き下がりますw そうなったら、折角の歓迎会なのに申し訳ありませんと一言添えればいいのでは*\(^o^)/*

    • 4月6日
M&S&K(・∀・)ノ

歓迎会なのに5000円も包むんですか?(  Д ) ⊙ ⊙

  • かんな

    かんな

    お食事する場所が少しお高めな場所みたいで😣歓迎される側は払わない代わりに包むのが今までのやり方みたいです😊✨

    • 4月6日
  • M&S&K(・∀・)ノ

    M&S&K(・∀・)ノ

    なるほど👀

    包むのも5000円てかなり高いし、大変ですね😱

    でも、お店用意されてるなら渡しておいた方が無難かもですね😖

    • 4月6日
  • かんな

    かんな

    そうですよね!
    これからしばらく働く場所なので、渡してこようと思います☺️💓

    • 4月6日